ヴァイオリンコンクール
公開日:
:
未分類
今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。
そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコンクールうちの幾つかが開催されます。
先日のコンクール会場での、審査員の先生方の講評が、とても勉強になりました。
暑い夏休み、本当は「今日は練習したくないなあ。」と思う時もあったかと思いますが、皆さん、とてもよく練習なさっていて、本当に心から感動しました。本当は皆さん全員に1位を差し上げたいところですが、コンクールは点数と順位をつけなくてはなりません。それが、非常に大変なところです。
という前置きの後に、
*コンクール会場の「ホール」は、普段練習しているお家の部屋とは、(ヴァイオリンの)響き方が違います。今回経験した響き方などを覚えておいて、普段から「ホールで弾いていることを想像しながら」練習するようにしましょう。
*皆さん、とてもよく練習なさっていますが「コンクール」というものは、「完璧な暗譜はもちろん、ヴァイオリンの場合は、完璧な音程を要求されます。細かいところも念入りに練習をするようにしましょう。
以上のようなことを「分かっていて」「意識して」演奏している人と、そうでない人の演奏は、専門家でなくても分かるかもしれません。
ヴァイオリンは、音程が正しい様に聴こえるように弾くのが、確かに難しい(だから面白いと感じる人も中にはいます)…いつでも完璧を目指して練習、そして演奏♫
上の写真は、コンクール会場のホールロビーに飾ってあった「ヴァイオリンを持つモーツァルトの像」
関連記事
-
-
(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて
モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれ
-
-
ヴァイオリンの曲をBluetooth(ブルートゥース)で
Bluetooth はワイヤレス スピーカーのことです。 一昨日、新宿の電気量販店で買ってきました。
-
-
外国でもヴァイオリン練習
海外(語学研修を兼ねて)長期滞在のO君とお母様のTさん。ヴァイオリンも持っていらっしゃいました。
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
今週のレッスン時に、生徒の皆様に「2015 クリスマスコンサート プログラム」をお渡ししています。
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ ♪
ヴァイオリンの上達、基礎力アップに一番効果的なのは「音階練習」です。基礎力アップのための練習は、やっ
-
-
ヴァイオリン講師の夏休み
皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
- PREV
- ヴァイオリンをもう一度♫
- NEXT
- ロッシーニの好物