ヴァイオリンコンクール

公開日: : 未分類

今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。

そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコンクールうちの幾つかが開催されます。

先日のコンクール会場での、審査員の先生方の講評が、とても勉強になりました。

 

暑い夏休み、本当は「今日は練習したくないなあ。」と思う時もあったかと思いますが、皆さん、とてもよく練習なさっていて、本当に心から感動しました。本当は皆さん全員に1位を差し上げたいところですが、コンクールは点数と順位をつけなくてはなりません。それが、非常に大変なところです。

という前置きの後に、

*コンクール会場の「ホール」は、普段練習しているお家の部屋とは、(ヴァイオリンの)響き方が違います。今回経験した響き方などを覚えておいて、普段から「ホールで弾いていることを想像しながら」練習するようにしましょう。

*皆さん、とてもよく練習なさっていますが「コンクール」というものは、「完璧な暗譜はもちろん、ヴァイオリンの場合は、完璧な音程を要求されます。細かいところも念入りに練習をするようにしましょう。

以上のようなことを「分かっていて」「意識して」演奏している人と、そうでない人の演奏は、専門家でなくても分かるかもしれません。

 

ヴァイオリンは、音程が正しい様に聴こえるように弾くのが、確かに難しい(だから面白いと感じる人も中にはいます)…いつでも完璧を目指して練習、そして演奏♫

IMG_5689

上の写真は、コンクール会場のホールロビーに飾ってあった「ヴァイオリンを持つモーツァルトの像」

関連記事

ヴァイオリンの重音

ヴァイオリンの重音:和音をきれいに響かせるのには、よく調弦をすることが大切です。左手の指が正しい音程

記事を読む

ヴァイオリンの弓 1

現在使われている弓は、ヴァイオリンの完成後200年経ってから、その形が確立しました。 かの有名なヴァ

記事を読む

ファースト・サマーコンサート

今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「

記事を読む

クリスマスコンサートの伴奏合わせ

今日は「クリスマスコンサート」のピアノ伴奏合わせをしました。 どの生徒さんも、終わる頃には、い

記事を読む

ヴァイオリンの次の目標

「サマーコンサート」では、Nさんとお母様のKさんのお二人とも 最後まで快調なテンポで弾ききりました。

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。   「弓

記事を読む

レッスン室の窓磨きしました♪

梅雨が始まったばかりですが、 今日はとても気持ちの良いお天気だったので、窓磨きをしました(^-

記事を読む

「サマーコンサート」で 11

今年の「サマーコンサート」では「パッフェルベル作曲 カノン」を演奏する予定のAさん。 少しです

記事を読む

ヴァイオリン講師の夏休み

皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と

記事を読む

ヴァイオリンの朝練の後に

今朝も、レッスン室の掃除の後にヴァイオリンのウォーミングアップ。 下の写真は私の「ヴァイオリン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑