オーケストラ本番

公開日: : 未分類

無事終了しました!

何しろ80分を超える曲のため、リハーサルで張り切り過ぎると本番でヘロヘロになる恐れあり。

どのオーケストラ団員も、指揮者も、リハーサルの体力配分は慎重でした♪

IMG_3178

リハーサルがスタートすると、指揮者の高野先生が

「この交響曲は、実は指揮者なしで演奏できます。」

と言って、指揮台から降り、客席へオーケストラの響きをチェックしに行ってしまいました!

IMG_3176

びっくりしたのは私❢

ヴァイオリンを弾きながら、指揮者の役割をすることに!!

でも、今考えれば「オーケストラの団員同士のアンサンブル強化」のための特効薬だったのかなとも思いました。

目を閉じたとたん、自分の音が良く聞こえてくる、周りの音も聞こえてくる。

それと同じですね!

 

発表会やコンサートの本番は、予期せぬことが起こります。

今回の私のハプニングは「肩当て どこに行っちゃった?」でした。

アンコールを弾こうと思ったら、肩当てがない!

肩当て無しの、ぺっちゃんこヴァイオリンで、滑りやすい本番用ブラウス。

指揮者の先生に「大丈夫ですか?」

「はい…」

どうしよう?と言っている場合ではなく「乗り切るよう、頑張るしかない!」

トランペット奏者の団員の人が「スリルとサスペンス!」のコンサートだと笑っていましたが、まさにその通り☺

 

なくなった肩当ては、頂いた、大きな花束の下敷きになっていました。

IMG_3184

関連記事

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表

記事を読む

ヴァイオリンの重音奏法

フルタイム勤務で忙しい毎日を過ごしながら、でもヴァイオリンも練習しているRさん。 練習している

記事を読む

レッスン室の窓から

レッスン室の窓から見える庭に、今日から植木屋さんが入っています。 そして およ

記事を読む

あこがれのヴァイオリン曲を

「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮

記事を読む

ヴァイオリンの次の目標

「サマーコンサート」では、Nさんとお母様のKさんのお二人とも 最後まで快調なテンポで弾ききりました。

記事を読む

講師もヴァイオリンリサイタル準備♫

今日は(いつもリサイタルのピアノをお願いしている)同級生の友人と合わせ(合わせ)をしました。

記事を読む

ブルックナーの中のヴァイオリン

もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。 生の音

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

今朝は、クリスマスツリーを飾りました。 午後のレッスンのKちゃんとお母様は、クリスマス

記事を読む

今日の体験レッスン

「幼いころからヴァイオリンを習っていました。」という女性の方の体験レッスンでした。 大学卒業後

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑