晴れの日は
公開日:
:
最終更新日:2016/09/03
未分類
今日はスッキリ晴れて、まるで「秋晴れ」でした(^^♪
気温は夏です(^^;;
このところの雨で(レッスン室から見える庭の)木々はピカピカ…ますますジャングルになってきています。次から次へといらいらした生徒さん達の多くは自転車の方でした(普段は電車の方も自転車でした)ので、晴れは安心していられました。
昨日は、雨が降ったりやんだりでしたので「雨が降ってきちゃった。帰りどうしようかな~。」と生徒さんも窓の外を気にしていらっしゃいました(帰りにはちょうどやんでいました)。
今日のお天気は気持ち良かったですね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
レッスン室のピアノ調律
今日は、当教室のピアノの調律をして頂きました。 楽器のメインテナンスをすると、なんだか
-
-
効率の良いヴァイオリン練習
短時間でテクニックを身につけて、練習の効果を引き出すには、効率良くポイントを押さえていく事が大切です
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
コンサートに出演予定の生徒さんたちは(それぞれのペースで)確実にヴァイオリンが上達しています。
-
-
今週はヴァイオリン練習頑張ったね!
レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。 先週は思ったほど練習
-
-
ヴァイオリンのあご当てと肩当て
あご当ては1820年頃、ドイツの作曲家で名ヴァイオリニストでもあったルイ・シュポーアによって考えださ
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップに
先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
今週は「クリスマスコンサート」に向けて「楽器のメンテナンス....弦替え」をなさった生徒さんが何人も
- PREV
- 新しいタイプの曲に
- NEXT
- ヴァイオリンの「エアー練習」