ヴァイオリンレッスン15回目
公開日:
:
未分類
「先生、弓の体操忘れています♫」
そうでした☺
弓の体操の次はHAUCHARDです。
今日は学校の授業「街探検」で2時間も歩いたので、足がビリビリとわらっているAちゃん。
それでもしっかりレッスンに取り組んでくれました。
ヴァイオリンの基礎となるロングトーンは重要ですので、1番から5番まで丁寧に練習しました。
始めて4ヶ月ほどですし、他にもいろいろなお稽古事、お友達と遊ぶのにも忙しい毎日を送っているAちゃんですが、ボーイングは、結構上手に練習しています。
Aちゃんに許可を得て HAUCHARD の1~4を iPad で撮りました。
始めたばかりの生徒さんの参考になるかもしれないですので、次回のレッスンにいらした方は是非ご覧くださいね!
さて、今回のレッスンではHAUCHARDの20から23までやりました。
D線の4(小指)までと、D線からA線までの音階です。
4の指は、指の内側の端っこの方で押さえるようにすると、後々良いことが多いので、そのところを丁寧に練習しました。
こういう新しい事をするときは(今回は左手小指ですので)反対側、ボーイングがくずれやすいものです。一度にいろいろ事をやろうとすると、分からなくなってしまうので「新しい指の押さえ方が、だいたい出来てきた」ところで、「さっきまでの、良かったボーイングに戻す」という感じでレッスンを進めていきます。
最後に「メリーさんの羊 変奏曲」の第3ヴァリエーションまでやりました。
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 12
「サマーコンサート」まで、あと一週間前になりました。リハーサル形式のレッスンが続いています。
-
-
ヴァイオリンの左手の形
「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ
-
-
ヴァイオリンの忘れ物
「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ ♪
ヴァイオリンの上達、基礎力アップに一番効果的なのは「音階練習」です。基礎力アップのための練習は、やっ
-
-
ヴィオラで出演しました♪
久しぶりの晴天。 今日は「第40回記念定期演奏会 くにたち混声合唱団 ときわ」にヴィオラ奏者と
-
-
レッスン回数を重ねて
前回、お姉さんも一緒にレッスンに参加したAちゃん。今回のレッスンでも、レッスン室に入ってくると直ぐに
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そ
-
-
ヴァイオリニストのコーヒータイム
今朝は、生徒さんから頂いた「ヴァイオリニストのコーヒー」を淹れました(^^)
-
-
クリスマスコンサートの朝です!
晴天に恵まれ気持ちの良い、ちょっと寒い(o^^o)コンサート日を迎えました。 …私自身も今スケール(
- PREV
- ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て
- NEXT
- ヴァイオリンのヴィブラート