ヴァイオリン譜の奏法
公開日:
:
最終更新日:2014/11/14
未分類
楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。
staccato スタッカート 音を切って弾く
spiccato スピッカート 弓をはねて弾く
slur スラー 2つ以上の音をつなげて弾く
tie. タイ 同じ高さの音を結ぶ
trill トリル tr.と表している。その音よ1つ上の音を行ったり来たりする
vibrato ヴィブラート 音をゆらす
legato レガート 音の切れ目を感じさせないように演奏する
tenuto テヌート 音符の長さを充分に保つ
pizzicato. ピッチカート 指で弦をはじく。右手の時はpizz.だけだが左手ではじく時は+を音符の上につける。
arco アルコ ピッチカートから弓を用いた奏法に戻す
col legno コルレーニョ 弓の木の部分で弦をたたく
harmonics ハーモニクス 弦の上の一点に軽く指をふれて振動の節を作り、倍音を出す。
sul tasto スル・タスト 指板のすぐ近くで弾くこと。
sul ponticello スル・ポンチチェロ 駒のすぐ近くで弾くこと。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
ヴィオラの体験レッスン
当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ
-
-
レッスンの後の「桜まつり」
我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら
-
-
初めてのコンサートで
ヴァイオリンを始めて2ヶ月ほどのH君と お母様のAさん。先日の「サマーコンサート」が初出演でした。最
-
-
今日もクリスマスコンサートの
シフォンケーキを焼くリハーサル。 昨日は銀座で生徒さんたちのクリスマスプレゼントも買ってきました!
-
-
ランチタイム・ヴァイオリンコンサート
つい先ほど、生徒さんMちゃんのお父様のお母様から「先日の品川プリンスでの演奏、とても好評でした。」と
-
-
静かに始まるヴァイオリン曲の弾き方
Iさんの取り組んでいらっしゃる「ショーソン作曲 ポエム」は、静かに始まる(幻想的、神秘的な)曲です。
-
-
手の小さい人が弾きやすいヴァイオリン曲
アメリカでお世話になったBlair Music School(ブレア音楽院)のC.Teal(ティール
- PREV
- 秋の桜と柿
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 1