ヴァイオリン譜の奏法

公開日: : 最終更新日:2014/11/14 未分類

楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。
staccato スタッカート 音を切って弾く
spiccato スピッカート 弓をはねて弾く
slur スラー 2つ以上の音をつなげて弾く
tie. タイ 同じ高さの音を結ぶ
trill トリル tr.と表している。その音よ1つ上の音を行ったり来たりする
vibrato ヴィブラート 音をゆらす
legato レガート 音の切れ目を感じさせないように演奏する
tenuto テヌート 音符の長さを充分に保つ
pizzicato. ピッチカート 指で弦をはじく。右手の時はpizz.だけだが左手ではじく時は+を音符の上につける。
arco アルコ ピッチカートから弓を用いた奏法に戻す
col legno コルレーニョ 弓の木の部分で弦をたたく
harmonics ハーモニクス 弦の上の一点に軽く指をふれて振動の節を作り、倍音を出す。
sul tasto スル・タスト 指板のすぐ近くで弾くこと。
sul ponticello スル・ポンチチェロ 駒のすぐ近くで弾くこと。IMG_0964.JPG

関連記事

ヴァイオリンの脱力

ヴァイオリンの練習は、始めに「構える」ことからです。 まずは「地球の重心を感じるように」立ちま

記事を読む

ヴァイオリンとピアノの音色作り

ヴァイオリンは弦を弓でこすって音をだす楽器なので、メロディを歌わせたりダイナミック(強弱)をつけやす

記事を読む

Iケース

ヴァイオリンのケース

ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント 1、楽器の安全性 2、軽量

記事を読む

レッスン回数を重ねて

前回、お姉さんも一緒にレッスンに参加したAちゃん。今回のレッスンでも、レッスン室に入ってくると直ぐに

記事を読む

ヴァイオリンの練習

ヴァイオリンを弾くためには『テクニック』が必要です。 この『テクニックを習得』するために、『練

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習♪

「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ

記事を読む

音楽の基本「音階」

ずいぶん前の話ですが、 「日本へ来て初めて『音階』を知った時、こんなに便利なものがあったのかと

記事を読む

連休中のヴァイオリン♪

今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり  ちょっとしたお出かけ…

記事を読む

ヴァイオリン教室近くの桜が

今朝は良いお天気ですね! 当教室近くのバス通りの桜が見頃になってきています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑