ヴァイオリン譜の奏法

公開日: : 最終更新日:2014/11/14 未分類

楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。
staccato スタッカート 音を切って弾く
spiccato スピッカート 弓をはねて弾く
slur スラー 2つ以上の音をつなげて弾く
tie. タイ 同じ高さの音を結ぶ
trill トリル tr.と表している。その音よ1つ上の音を行ったり来たりする
vibrato ヴィブラート 音をゆらす
legato レガート 音の切れ目を感じさせないように演奏する
tenuto テヌート 音符の長さを充分に保つ
pizzicato. ピッチカート 指で弦をはじく。右手の時はpizz.だけだが左手ではじく時は+を音符の上につける。
arco アルコ ピッチカートから弓を用いた奏法に戻す
col legno コルレーニョ 弓の木の部分で弦をたたく
harmonics ハーモニクス 弦の上の一点に軽く指をふれて振動の節を作り、倍音を出す。
sul tasto スル・タスト 指板のすぐ近くで弾くこと。
sul ponticello スル・ポンチチェロ 駒のすぐ近くで弾くこと。IMG_0964.JPG

関連記事

もうすぐクリスマス

ちょっと気が早いかなぁと思いながら、小さなクリスマスツリーを飾りました。 今日からクリスマスコンサー

記事を読む

ヴァイオリンの音をもっときれいに

  ヴァイオリンの音はいいな、好きだなと思って、ヴァイオリンという楽器を見たり触れた

記事を読む

ボーイングを工夫

ボーイングをどうするかを決める時に大切なポイントは 「自分が その曲をどんなふうに表現したいか

記事を読む

ヴァイオリンでアンサンブルも

曲を弾くのが大好きなMちゃん。 「つまんないエチュードは弾きたくないな。」と小さくつぶやいて笑

記事を読む

忙しくてもヴァイオリンの練習♫

うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限

記事を読む

ヴァイオリンのフレット

先週からご希望の方に、 左指の正しい音程の出る場所に、ギターのようなフレットを付けています。

記事を読む

スキマ時間にヴァイオリン練習♫

お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。 Mさんは意を決して、ス

記事を読む

ヴァイオリンのハーモニクス

明後日に迫ったコンサートで「ショスタコーヴィチ作曲 小品」「ラベンダーの咲く庭で」などを演奏なさる予

記事を読む

今週はヴァイオリン練習頑張ったね!

レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。 先週は思ったほど練習

記事を読む

ヴァイオリンの体験レッスン

今週いらした体験レッスンの方は、即入室を決めて下さいました! 「とっても楽しかったです。」と帰宅後

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑