ヴァイオリン教室仲間
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンは、プライベートですので、前後の生徒さん以外の方にお会いする事は少ないです。
でも「クリスマスコンサート」のようなものに参加すると、同じ教室に通う方々とお知り合いになるチャンスがあります(職場や学校以外のお友達がいるのは良かったりします(^^))。
今年の「クリスマスコンサート」で、TさんとMさんは「今度 一緒にコンサートに行きましょうね!」と、意気投合なさったそうです。
同じくらいのヴァイオリン歴だったり、同じような環境、また同じ年代だったりという共通点のある方の存在は、良い刺激になる事もあります♪
関連記事
-
-
クリスマスコンサート無事終了しました♪
昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと
-
-
ヴァイオリン音階の練習ポイント
ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音
-
-
たまには一人でヴァイオリンレッスン♪
いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました
-
-
ファースト・サマーコンサート
今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「
-
-
ヴァイオリンを鳴らすには
「右も左も(両腕が)柔らかい状態で、ヴァイオリンの音が大きい。これが理想的です。腕が硬いと、出るおと
-
-
ヴァイオリンレッスン 17回目
人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺
-
-
2016年のクリスマス
今年の「クリスマス・イヴ」のレッスン♫
-
-
今日は「2019 クリスマスコンサート」です
今日は「クリスマスコンサート」です。 嬉しいことに、今は雲ひとつない晴天。 会
-
-
スリムなヴァイオリンケース
「わあ、きれいなケース!」と生徒さんに言われ、ちょっと嬉しい講師の私☺「弦楽器山下」さんに届けていた
-
-
ヴァイオリンの弓の体操
Mさんは、毎日お嬢さんと一緒にヴァイオリンの「弓の体操」をしていらっしゃいます。 「弓の体操」
- PREV
- ヴァイオリン選び
- NEXT
- ヴァイオリンを持たずに楽譜を