親子でヴァイオリンアンサンブル
公開日:
:
未分類
「2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が無事に終わりました!
今回のコンサートは、親子でのアンサンブルが中心でした。
どの生徒さんも、ヴァイオリンの構え方や弓の持ち方、音の鳴らし方も丁寧に演奏していて、良い演奏でした。
(写真はリハーサル風景です)
今年のクリスマスコンサートは、ピアニスト(講師の妹、松田かおり)の伴奏を頼んであります。演奏を楽しめると思いますので、生徒の皆さん、是非いろいろな曲に挑戦してみて下さいませね!
(そしてこれは講師の目標ですが、来年は、ホールでのコンサートを試みたいと思います。お手頃なホールは人気で抽選なので、思うようには予約出来なくて、平日になってしまうかも?
でも「ホールのステージでヴァイオリンを演奏する」のはとても勉強になります。なんといっても(練習さえしていれば)気持よく弾けます!)
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹
-
-
ヴァイオリン左指の「トンネル」
今月からスタートのNちゃん。今回が4回目のレッスンです。 前回のレッスンで左指の4(小指)まで
-
-
ヴァイオリン教室の看板
教室入口に看板をかけようと思い立ち作ってみました。まだ改良できそう?
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
ヴァイオリンの弦の張り替え
このところの湿度の変化のせいでしょうか?先週から今週にかけて、生徒さんのヴァイオリンの弦が切れたり、
-
-
今週のヴァイオリンレッスン
今週のヴァイオリンレッスンのポイントは、「イメージを持って弾く」です。
-
-
ヴァイオリンのグレードアップを楽しみに
本当は、最初から「長く使える、ちょっと良いヴァイオリン」で始めたい気持ちもあったKさん。 でも
- PREV
- ヴァイオリンのステージマナー
- NEXT
- 今日の「ヴァイオリン体験レッスン」