ヴァイオリンの弓が弾むのは
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「弾いている途中で弓がはずんでしまうのは何故なんですか?」
と言う生徒さん、珍しくありません。

弓は弦に対して反るようにカーブしている形状のため、自然に飛びやすいものであるということを知っておきましょう。
飛びそうになった弓を弓を押さえつけると、反作用の力が働いて、より弾みがついて飛んでしまいます。
飛ぶのを防ぐには、弦から弓にかかる圧力を力で抑え込もうとしないで、前腕の筋肉が力まないよう柔らかな状態になるように意識します。
また、普段の姿勢や肘、肩の位置、弓の高さが一定のバランスを保つようにしましょう♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンのスピッカート&スタッカート
「スピッカートが出来るようになったんです!」 と嬉しそうな笑顔のSさん。 スタッ
-
-
ヴァイオリン基礎練習 1
「音階練習」をやれば必ず上手になります。 その音階を「より正確に音程をとる」のに効果があるのが「ゼ
-
-
バロック・ヴァイオリン
ヴァイオリンは19世紀以降に、より大きく強い音が出るように改造されました。改造された楽器(そして新し
-
-
日本のヴァイオリンの教本
日本でよく使われているヴァイオリンの教本は、3つあります。 「鈴木慎一バイオリン指導曲集」全
-
-
ヴァイオリン練習 14
「ヴァイオリンの練習は、だいたい午前中が多いです。」 と、Mさん。 Mさんはどの曲も丁寧
-
-
ヴァイオリンのトリル
トリルは、もとの音(主要音)とその全音か半音上の音(補助音)をすばやく交互に鳴らす奏法の事です。装飾
- PREV
- ヴァイオリン譜の標識
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の窓から