ヴァイオリンの弓も
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
趣味で「ヴァイオリンを製作中」のOさん。

仕上げのニス塗りの「ニスを乾かす時間」の有効利用で、「ヴァイオリン(ヴィオラにするかも?)の弓」を作る事になさったそうです。
下の写真が「弓の材料」。この時点では「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」どれにでも出来るそうです。

ヴァイオリンの弓は約60g
ヴィオラの弓は約70g
チェロの弓は約80g
材料で一番人気の高いのは「フェルナンブーコ」で、この材料もフェルナンブーコだそうです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
-
ヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに
-
-
ヴァイオリンのアゴ当て
「ヴァイオリンの響きを止めずに、通常二本の金具を一本にしたアゴ当てを購入してみました。」 と
-
-
ヴァイオリンのドラマ:G線上のあなたと私
今日レッスンのCさん。 「クリスマスコンサート」に向けての準備もしていらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリン練習のコツ
楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。 その「努力=一生懸命やる」には2種類あり
-
-
ヴァイオリンのアゴ当てカバー
昨日レッスンにいらしたAさんのヴァイオリンのアゴ当てに、茶色のカバーが付いていました。
-
-
ヴァイオリン音楽も便利に♫
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。 使い
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
ロングトーンは「弓の端から端まで 弓の圧力をコントロール出来るようにするため」の練習します。
- PREV
- サマーコンサートに向けて 6
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 7