ヴァイオリンの弓も
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
趣味で「ヴァイオリンを製作中」のOさん。

仕上げのニス塗りの「ニスを乾かす時間」の有効利用で、「ヴァイオリン(ヴィオラにするかも?)の弓」を作る事になさったそうです。
下の写真が「弓の材料」。この時点では「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」どれにでも出来るそうです。

ヴァイオリンの弓は約60g
ヴィオラの弓は約70g
チェロの弓は約80g
材料で一番人気の高いのは「フェルナンブーコ」で、この材料もフェルナンブーコだそうです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓をまっすぐに
ヴァイオリンが「弦を弓でこすって音を出す楽器=擦弦楽器」です。 効果的に こするのには、弦に対
-
-
ヴァイオリンの左手首
ヴァイオリンの左手首と腕を直線にすることが基本です。「手首に定規が付くように」と表現することもあり
-
-
オーケストラの弦楽器
オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。 昔は、指揮者の左手から「第
-
-
ヴァイオリンの基礎練習 2
ヴァイオリンの練習の中でも「筋肉の動き」を見るために、全身が映る鏡を使います。 ビデオを使うのも良
-
-
ヴァイオリンの楽譜バックのアイディア
「私のヴァイオリンケースは楽譜が入らないし、楽譜ケースも取り付けられません。でも両手を自由に手ぶら
-
-
ヴァイオリン練習 11
「ヴァイオリンの練習は、寝る前に少しですがしています。」 と、Mさん。 (今はヴァイオリ
-
-
教則本で有名なヴァイオリニスト 1
「セヴシック」 当教室の生徒さんでも取り組んでいる方が少なくない「セヴシック」。ヴァイ
- PREV
- サマーコンサートに向けて 6
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 7