ボーナスでヴァイオリンの肩当て(o^^o)
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
当教室には親子でレッスンを受講している生徒さんが少なくありません。
始めから立派なヴァイオリンを用意なさる方は珍しく、ほとんどの方は必要に応じて少しずつランクアップしていきます。Rちゃんのお母様Eさんは楽しみながらヴァイオリン&ヴァイオリングッズを上手に揃えていっています。
今回のレッスンでEさんは「予定していなかったボーナスを頂けたので、それで肩当てを購入したいと思っています。」
当教室には数種類の肩当てがあるので、Eさんは興味のある肩当てを試しながらのレッスンでした。
「肩当てによって、ヴァイオリンの音色:音の出方が結構変わるんですね!」と驚いたような笑顔のEさん。肩当てによって身体にかかる負担も変わります。練習出来る時間にも影響しそうです。
Eさんは「KUN Bravo ( クンのブラーボ)」がしっかりと支えてくれる感じがして私には良さそうな気がします。」とおっしゃっていました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのリズム
「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読
-
-
ヴァイオリンのチューナーに 2
「いつもではありませんが、携帯電話にチューナーアプリを入れて、クリップに付けて使っています。」
-
-
ヴァイオリンで強弱記号を
音の強弱をヴァイオリンで表現する… 弓の「スピード」」「圧力:腕の重さをかける加減」「弓の毛傾
-
-
ヴァイオリンの毎日の練習
基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。 (難しい曲は自分の知識のためにやり
-
-
バッハの「無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」
先日レッスンのSさんが、とても良い「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」の資料を持
-
-
ヴァイオリンのグリッサンド
「gliss.」と記される「グリッサンド」は、ヴァイオリンの指板に一本の指を置いて、それを滑らせて
-
-
演奏する作品を知ること
「今取り組んでいる」または「これから弾いてみようと思う」曲を、もっと「その曲らしく弾きたい」時は、
-
-
オーケストラの弦楽器
オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。 昔は、指揮者の左手から「第
- PREV
- ホールでサマーコンサート 7
- NEXT
- ホールでサマーコンサート 8