ヴァイオリニストのサラサーテ

公開日: : ヴァイオリンの小話

サラサーテといえば「新しいヴァイオリン教本 6巻」にも出てくる「ツィゴイネルワイゼン」を思い出す方も多いでしょう。

 

ピアニストのハロルド・バウアーが1948年に出版した自伝に載っているサラサーテの話があります。

「君は、演奏家とオーケストラの指揮者の間に大きな違いがあるということを考えてみたことがあるかね?たとえば、私はヴァイオリンで、私の音楽をつくるけど、指揮者は小さな棒をもっているだけさ。

君はピアノを弾いているよね。それで音楽をつくっているわけだ。指揮者は小さな棒を持ってるだけさ。歌い手には声があり、それで音楽をつくるよね。だけど指揮者は小さな棒を持ってるだけさ。もし、あなたが、指揮者からその小さな棒を取り上げたとしたら、あとに何が残る?何も残らないさ。」

ここでは「指揮者は小さな棒を持ってるだけさ」というのが繰り返し出てきますが、サラサーテはこういう形の畳語的な言い回しが得意だったようです。

 

サラサーテのヴァイオリンテクニックは完璧で、イントネーションは正確無比で、特にハイポジションではそうであったそうです。

演奏ぶりには無理がなく、らくらくと弾いているので、聴衆には「さり気なく演奏している」ように見えたようです。

(ヴァイオリニストの)ティボーは「ちょっと高かったり、ちょっと低かったりというようなことはあったが、完全なピッチからはずれた音は聴いたことがない」と言っています。

(音階教本で有名なヴァイオリニスト&ヴァイオリン教師の)カール・フレッシュは回想録で、

「19世紀では最も偉大で、最も個性的な演奏家でした。サラサーテは偉大なスタイルを持つサロン風なヴィルトゥオーソの理想像でした。近代のヴァイオリン演奏の歴史は、彼なしには考えることができません。私の知る限りでは、彼は生徒を教えることはありませんでした。」

サラサーテの演奏を聴いて感動した作曲家たちは、彼に多くの名曲を献呈しています。

ブルッフ:コンチェルト第2番

ブルッフ:「スコットランド幻想曲」

サン・サーンス:コンチェルト第1 & 3

サン・サーンス:「序奏とロンド・カプリチオーソ」

ラロ:「スペイン交響曲」

ヴィエニャフスキ:コンチェルト第2番

 

当教室の発表会でも最近人気の「サラサーテ作曲 ナヴァラ」。ヴァイオリン二重奏で、ヴァイオリンの様々なテクニックが散りばめられています♫

ちょっと余談ですが、ティボーの話では、サラサーテにはステッキの収集癖があって、あらゆる種類のを持っていたそうです。

 

関連記事

ヴァイオリンの肩当て

少しでも快適にヴァイオリンを弾きたいと工夫しているYさんが、ネットで見つけた肩当ては、高さ(厚み)が

記事を読む

ヴァイオリンのトリル

トリルは、もとの音(主要音)とその全音か半音上の音(補助音)をすばやく交互に鳴らす奏法の事です。装飾

記事を読む

ヴァイオリンを良い音色で

当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス

記事を読む

ヴァイオリンの練習 27

「ヴァイオリンの練習は、夜子供たちの事が終わって余裕のある時にしています。」 と、Cさん。

記事を読む

ヴァイオリン練習 4

「今度の週末は出かける予定もないので、ヴァイオリン練習を頑張ろうと思います。」 と、Tさん。

記事を読む

弾けないところを練習する

楽譜に書かれた音符に指が素早くいくかいかないかは、筋肉運動によるものです。 目で見た譜面に対して、

記事を読む

ヴァイオリンのボーイングで

ヴァイオリンを弾いていて「もっと、思ったような音楽表現が出来たら良いなあ。」と感じたら、 『ボーイ

記事を読む

ヴァイオリンの読譜

楽譜を読む能力を『読譜力』と呼びます。「読譜力」には様々レベルがあります。 その違いは大きく

記事を読む

ヴァイオリンの松やに

先日弦楽器工房で勧められて購入した松やに「Leatherwood Bespoke 」。オーストラリ

記事を読む

ヴァイオリンの楽譜バックのアイディア

「私のヴァイオリンケースは楽譜が入らないし、楽譜ケースも取り付けられません。でも両手を自由に手ぶら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑