昨日は銀座で

公開日: : 未分類

昨日は銀座の楽器店で、ヴァイオリンの楽譜の購入と、今年の当教室のコンサート引き出物の下見をしてきました。

 

写真手前の楽譜は「パガニーニ作曲 ヴェニスの謝肉祭」。ピアニストの友人のオススメだったので買ってきました。この「ヴェニスの謝肉祭」は、世界三大カーニバルの一つです。仮面舞踏会が繰り広げられる、中世からのお祭りです。この謝肉祭のタイトルがつけられている「ヴェニスの謝肉祭」のメロディーは、本来は古くからの民謡だそうです。この愉快で親しみやすい(諧謔的な)メロディーは、ヴァイオリンだけでなく、トランペット、フルート、ピッコロ、オーボエ、クラリネット、コントラバス、ギター、ピアノ、管弦楽、ソプラノ用歌曲としても演奏されます。

昨夜早速弾いてみましたが「楽しそうに演奏する」のは相当な練習が必要そうです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

関連記事

ヴァイオリンのダイナミック(強弱)1

オーケストラ(講師がコンサートマスターを務めているアマチュアオーケストラ)の本番が、いよいよ近づいて

記事を読む

ヴァイオリンケース用楽譜入れ

国内線飛行機の機内持ち込み出来るヴァイオリンケースにも取り付けられる楽譜入れ。ハンドバックとヴァイオ

記事を読む

(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時

「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて

モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の窓から

当教室の窓から見える 梅の木の実のジャム。    

記事を読む

忙しくてもヴァイオリン

ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ

記事を読む

ホール演奏に向けて 5

Cさんの今度のホールでの演奏予定曲は「クライスラー作曲 プレリュードとアレグロ」です。

記事を読む

ヴァイオリンの調弦

ヴァイオリンの調弦は、まずA線をAに合わせて、次にD線、G線、E線という順番で合わせます。どの弦もそ

記事を読む

夏休みにヴァイオリン♫

長い夏休みを利用してヴァイオリンを始めたAちゃんと お母様のMさん。 週に2回

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑