今日はコンサートに♪
公開日:
:
最終更新日:2017/10/13
未分類
今日は、コンサートに行って来ました。
「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コンサートでした。
巻上公一さんは、ヴォーカルを中心として様々な楽器…尺八やトランペット、オモチャや紙まで使って、本当にバライエティに富んだ音楽を演奏していました。
ロジャー・ターナーはドラムとシンバルを10種類以上のバチで、細かく精密に叩き続け、響きの良い金属製の板、金属製灰皿?までもが楽器になっていました。
御一緒した方が「聴いているうちに身体がポカポカしてきました。」と言っていました。
楽器を演奏する時に「身体に余分な力を入れずに」「楽器を最大限に響かせて」というのは、ヴァイオリンも同じです。
それプラス「違った角度から楽器を見て、可能性を広げている」前衛的音楽。とても勉強になりました。
上は、ロジャー・ターナーはのアート。stretchbook です。多才なミュージシャンです!
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 13
先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ
-
-
「スプリングコンサート」を終えて 9
今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「
-
-
ママがヴァイオリンの先生
「家では上手に弾いているんです。今日も張り切ってレッスンに来たんです。」 というHちゃん。
-
-
スプリング・コンサートのプログラム
「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう
-
-
本番での緊張(*≧∀≦*)
どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい
-
-
ヴァイオリン左指の「トンネル」
今月からスタートのNちゃん。今回が4回目のレッスンです。 前回のレッスンで左指の4(小指)まで
-
-
講師のカルテット演奏
昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終
-
-
ヴィブラートの(聴覚的)特性
プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の
-
-
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
- PREV
- ヴァイオリンの弦が切れても
- NEXT
- ヴィブラートの(聴覚的)特性

















