今日はコンサートに♪

公開日: : 最終更新日:2017/10/13 未分類

今日は、コンサートに行って来ました。

「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コンサートでした。

巻上公一さんは、ヴォーカルを中心として様々な楽器…尺八やトランペット、オモチャや紙まで使って、本当にバライエティに富んだ音楽を演奏していました。

ロジャー・ターナーはドラムとシンバルを10種類以上のバチで、細かく精密に叩き続け、響きの良い金属製の板、金属製灰皿?までもが楽器になっていました。

御一緒した方が「聴いているうちに身体がポカポカしてきました。」と言っていました。

楽器を演奏する時に「身体に余分な力を入れずに」「楽器を最大限に響かせて」というのは、ヴァイオリンも同じです。

それプラス「違った角度から楽器を見て、可能性を広げている」前衛的音楽。とても勉強になりました。

 

上は、ロジャー・ターナーはのアート。stretchbook です。多才なミュージシャンです!

 

 

関連記事

サイレントヴァイオリンを試奏

サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ

記事を読む

(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて

モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれ

記事を読む

拍子とメロディー

今Kちゃんが取り組んでいる「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」は昔から弾き続けられてき

記事を読む

ヴァイオリン教室のピアノに

つい先ほど、オーダーしていた「ピアノカバー」が届きました!これで「ピアノの日焼け」を気にせずカーテン

記事を読む

お手頃価格のヴァイオリン

今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ

記事を読む

当教室の近くの新鮮野菜

夏目前、そんなに多くはありませんが、近くの農園は野菜の実がなっています。 特にトマトが美味しそ

記事を読む

プログラム1

ヴァイオリンのコンサートプログラム

昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会

記事を読む

ヴァイオリン試奏

今朝は「弦楽器山下」さんにいらして頂きました。 しばらく使っていなかった楽器のメンテナ

記事を読む

毎日ヴァイオリンは練習しています

「毎日ヴァイオリンは、練習しています。」 とニコニコ顔のAさん。先週のレッスンの後、ヴァイオリンの

記事を読む

今日もヴァイオリンの基礎練習

ほとんどの方が「せっかくヴァイオリンを習うなら良い音で弾いたい。」と思っていらっしゃるかと思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑