ヴァイオリニストのクライスラー
公開日:
:
未分類
50年以上にわたって「ヴァイオリンの王者」と呼ばれ、世界中の人々を夢中にさせた フリッツ・クライスラー。
クライスラーの作品は(私はもちろんのこと)ヴァイオリニストの大切なレパートリーになっているのではないかと思います。
「クライスラーのCD全集が出ましたよ。素晴らしいから是非お買いなさいね。」と、恩師に勧められ購入したCD。
どのCDにも、クライスラーならではの、気品あふれる演奏を楽しめます。よく言われているクライスラーの魅力は
「絶え間なくかかっているヴィブラート」
「ポルタメント…ニ音間の移動の時に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る技法…が、程よい抑制とあいまって驚くべき魅力となっている」
「クライスラーは生まれついてのルバート…全体的な基本のテンポを一定に保ったまま、内部の個々の音を伸び縮みさせる方法…の名手」
などでしょうか。
また、アメリカのブレア音楽院 ティール先生は
「クライスラーは手が小さかったそうだから、彼の作品は君にも弾きやすいと思います。」
「クライスラーが演奏している写真を見ると分かるけれど、弓の毛は結構強く張って弾いていたのが分かり、演奏する時のヒントになるかと思います。」
とおっしゃっていました。
2年前のクリスマスコンサートで、私は「クライスラー作曲 愛の喜び」を演奏しました。 この曲は「クライスラーの3大ワルツ」と呼ばれています。 以前、ホテルの仕事、結婚式の「ウエディング・ケーキ・カット」でよく演奏しました(^^)
関連記事
-
-
ヴァイオリンのレッスン 22回目
サイズアップしたヴァイオリンでのレッスン。サイズアップすると音程の幅が思ったより広がるので、正しい音
-
-
「サマーコンサート」に向けて 11
「サマーコンサート」に向けて、ヴァイオリンの弦を張り替えることにしていたAさん。今日のレッスンの始め
-
-
ニューイヤー・コンサートへ
今日は「前橋 汀子 ニューイヤー・コンサート」へ行って来ました。 前橋汀子さんは、日本を代表する国際
-
-
ヴァイオリン(講師)の名刺
出来ました! ヴァイオリン付きの名刺にしたくて色々探しましたが、とうとう自分で作りました。
-
-
スプリング・コンサートのプログラム
「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう
-
-
自作のヴァイオリンで演奏を
月に一回のヴァイオリン製作教室でヴァイオリン作りをしているOさん。あと2年くらいで仕上がる見込みだそ
-
-
生徒さんオススメの本
昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。
-
-
ヴァイオリン教室の「ハロウィン」
急に寒くなって秋深まるこの頃。ハロウィンが近づいてきました。 先日行ったコンサート会場の近くで
-
-
キッチングッズのお土産で
今日は先週頂いた「キッチングッズ」のお土産で、料理の実験をしました♪ 頂いたのは「ガー
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
- PREV
- 学校のオーケストラで
- NEXT
- 6月のヴァイオリン