ヴァイオリン練習の合間のティータイム
公開日:
:
最終更新日:2014/10/12
未分類
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同じなのに、香りも味もティーカップによって微妙に違うように感じられました。気分まで変わるようでした。
ふと、ヴァイオリンでも(ヴァイオリンでなくても)こんな風に変わっていくことを感じられるから、おもしろいんだなあと思いました。
もしも紅茶が、一つのメロディーだったとしたら、淹れたカップによって、表情が変わったとしたら?または、今弾いている曲に合わせてカップを選ぶとしたら?
同じ国のブランドカップを眺めながら、どんな人たちが作ったり、使ったりしているのかなあと想像するのは私のちょっとした楽しみです。
音楽は、それを聴き分ける耳を育てると、無限に広がって、大いに楽しめるのかもしれません。
関連記事
-
-
一人でヴァイオリンレッスンへ
いつもは、お母様とバスで通っているMちゃん。 今日初めて一人で自転車に乗っていらっしゃいました
-
-
ヴァイオリンの音色が
今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK
-
-
ヴァイオリン、毎日練習しました!
レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた
-
-
ヴァイオリンで重音を弾く時に
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 8
「クリスマスコンサートに参加出来るように検討してみます。」 と、笑顔のSさん。
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
当教室そばの「桜まつり」
当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時
-
-
ヴァイオリンレッスン 8回目
MさんもAちゃんも、弓の体操がとても上手になっています。 ついうっかり忘れてしまう生徒さんのた
-
-
ヴァイオリンの弦を替えるタイミング
カレンダーも12月になり、今年の最初のクリスマスコンサートが2週間前に迫ってきました。ヴァイオリンの
-
-
ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき
- PREV
- ヴァイオリンの音階 2
- NEXT
- 秋から弾きたいヴァイオリンの曲