ヴァイオリン練習の合間のティータイム
公開日:
:
最終更新日:2014/10/12
未分類
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同じなのに、香りも味もティーカップによって微妙に違うように感じられました。気分まで変わるようでした。
ふと、ヴァイオリンでも(ヴァイオリンでなくても)こんな風に変わっていくことを感じられるから、おもしろいんだなあと思いました。
もしも紅茶が、一つのメロディーだったとしたら、淹れたカップによって、表情が変わったとしたら?または、今弾いている曲に合わせてカップを選ぶとしたら?
同じ国のブランドカップを眺めながら、どんな人たちが作ったり、使ったりしているのかなあと想像するのは私のちょっとした楽しみです。
音楽は、それを聴き分ける耳を育てると、無限に広がって、大いに楽しめるのかもしれません。
関連記事
-
-
忙しくてもヴァイオリンの練習♫
うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限
-
-
ヴァイオリンのメインテナンスに
今日は、当教室の体験レッスン用のヴァイオリンの他、生徒さんからお預かりしているヴァイオリンを持って、
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
クレモナのヴァイオリンで
今日レッスンにいらしたKさんは 「今日はこの前のヴァイオリンと違うんです。クリスマスセールで買
-
-
ヴァイオリンの曲といえば
今日も冷たい雨が降っていますね。(庭には植木屋さんの脚立が置かれたまま、雨に濡れています) 昨日の
- PREV
- ヴァイオリンの音階 2
- NEXT
- 秋から弾きたいヴァイオリンの曲