ヴァイオリンで重音を弾く時に

公開日: : 最終更新日:2014/12/07 未分類

ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に

①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる
②それから重音で弾いてみる

この練習を、左手の形が安定するまで繰り返しさらう。

慣れてきたら、楽譜通りに重音で弾く。

さらに、それが安定して重音が弾けるようになってきたら
①響きが良いか…音程があっているか
②圧力のかけ方がちょうど良いか…腕に力が入り過ぎないように、やわらかく鳴らす

ここまでは、つい最近の私も知っていました。
次が(私にとっても)新しく、やってみて、驚きの効果のある重音の弾き方です。

①重音を弾きながら、一つ一つの音を別々に聞くようにする
②それぞれの音を独立させてハモらせる

そうすると、今まで聞き慣れていた重音の響きが一段と鮮明に。つまり、よりレベルの高い練習(演奏)になるようです!IMG_1181.JPG

関連記事

ヴァイオリン選びも

(聞いたことがある話ですが)素晴らしい楽器を割安で手に入れたヴァイオリニストがいます。ちょっとしたチ

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 8

毎日「サマーコンサート」に参加の生徒さんのリハーサル形式のレッスンが続いています。

記事を読む

バレエ公演へ行って来ました

昨日は、演奏仲間からのお誘いで「ロシア国立サンクトペテルブルク アカデミー・バレエ レオニード・ヤコ

記事を読む

オーケストラの中のヴァイオリン

昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 8

今月で8ヶ月目のCさん。 Cさんは、ヴァイオリンを始めた時から、とても丁寧に練習なさっています

記事を読む

ヴァイオリンの演奏スタイル

「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生

記事を読む

海外から「練習しています」のお便り♫

昨日嬉しいメールが届きました! 先月から今月にかけての一ヶ月間で、9回のヴィオラのレッスンを受講な

記事を読む

自作のヴァイオリンで演奏を

月に一回のヴァイオリン製作教室でヴァイオリン作りをしているOさん。あと2年くらいで仕上がる見込みだそ

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 5

今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾

記事を読む

ヴァイオリンを先に始めて

「知人がニューヨークで子どもにヴァイオリンを習わせ始めた時、母親自身もヴァイオリンを用意して一緒に始

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑