今週はヴァイオリン練習頑張ったね!
公開日:
:
未分類
レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。
先週は思ったほど練習時間がとれなかったので、今週はいつもより頑張ったそうです。
J君とお母様は、お二人ともヴァイオリンをなさっています。
練習の仕方も工夫しました。同じ部屋で一緒に練習していたのを、別々の部屋で(時間をずらしたり)やってみたようです。
ヴァイオリンの音質と音程の向上が目的です。
(ヴァイオリン練習が出来る時間が限られている方も多いと思いますが「その時間をいかに効果的に使うか?」は様々な方法を試してみるのも大切ですね)
その成果で、J君のヴァイオリンはきれいな音になっていらっしゃいました♪
お母様のKさんも、ヴァイオリンの弾き方が丁寧になっていらっしゃいました♫
今回のレッスンポイントは、左手のひらの形がつぶれないで弾けるように、です。
「音程は、左の手のひらでとる」ともいわれています。人差し指の付け根が凹まないように気をつけると、手のひらが広くなり、音程が安定してきます。
人差し指も45度くらいの角度で押さえられるので、音程がはっきりします。それぞれの指の動きも自由になり、リズムが安定しやすく、テンポも速くしやすいです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの発表会に弾く曲
先日の発表会の教訓で、もう少し聞きやすい、弾くと喜ばれる曲のレパートリーを増やすことにしました。今考
-
-
ヴァイオリン練習曲の代わりに 1
「音楽的にあまり価値のない多くの練習曲にたくさんの時間を割いているのは残念なことっd、音楽的にも優れ
-
-
ヴァイオリン教室からの秋景色
今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ
-
-
ヴァイオリンのレッスンスタート1カ月目
昨日はKさんとお嬢さんのAちゃん、第2回目のレッスン。 1.弓の体操 2.オシャールの開放弦の練
-
-
クリスマスコンサートに向けて 13
先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ
-
-
ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を
「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントは
「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ
- PREV
- コンサートへ行ってきました♫
- NEXT
- 考えながらヴァイオリンを弾く













