ヴァイオリン教本
公開日:
:
未分類
現在、当教室で主に使っているヴァイオリン教本は、
「HAUCHARD」
「新しいヴァイオリン」
です。
講師自身は「スズキメソッド」シリーズで勉強しました。
また、30年ほど前にいらした生徒さんが使っていた「篠崎バイオリン教本」も持っています。
この教本は「わが国の青少年に親しまれている名曲を楽しく練習することによって技術を組織的に覚え込ませ、同時に音楽的才能をも発揮できるように細心の注意を払って編集したもの」だそうです。
最近「曲を中心にヴァイオリンを楽しみたい」という生徒さんが少なくないので、この連休中、教本研究しています(*^^*)
関連記事
-
-
今日はサマーコンサートです♪
本日午後1時30分から「サマーコンサート」を開催致します。 会場は、当教室のレッスン室です。
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
ヴァイオリンの読譜を
「譜面が読めるようになりたいんです。」というご希望でいらしたSさん。 今日からレッスンスタート
-
-
音階アップデートその後 1
先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。 「ゆりさんの
-
-
レッスンの後の「桜まつり」
我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら
-
-
コンサートに出れなくても
クリスマスコンサートが終わってから もう25日過ぎましたが… 残念ながら(体調不良などで)コン
-
-
ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき
-
-
オーケストラの中のヴァイオリン
昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて
-
-
連休中のヴァイオリン♪
今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり ちょっとしたお出かけ…
- PREV
- 音大生と同じように
- NEXT
- ヴァイオリンを楽しんで