自分のためのヴァイオリン
公開日:
:
未分類
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
Cさんは幼いころにも、ヴァイオリンを習っていらしたそうです。
前回のレッスン時に、以前弾いたことのある「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト」を持っていらっしゃいました。何年かぶりにヴァイオリンで弾く大きな曲だそうですが、一通りちゃんと弾いていらっしゃいます。
今回のレッスンでは、先ず「HAUCHARD」の49番でウォーミングアップをしました。
その次に「マザス作曲 エチュード」の2番をやってみました。
このエチュードは「音楽学校受験を考えていない方にオススメ((受験する場合は、受験曲エチュードが決まっています)のもので、エチュードとはいっても楽しめる要素の多い曲集」です。
さらに、いきいきとした演奏になるように、様々なテクニックが出てくるエチュードでレベルアップを目指すのも楽しいかもしれません。
あとは、ポジション移動。
これは「HAUCHARD サードポジション」でやってみました。
Cさんは、次回のレッスンまでに、御自身で「ヴァイオリンレッスンプラン」を検討していらっしゃる予定です♪
関連記事
-
-
楽譜(資料)は多いほうが
「できるだけ楽譜に忠実に」が最近の主流です。 特にバッハは、様々な楽譜が出版されています。
-
-
クリスマスコンサート無事終了しました♪
昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は、お天気も爽やかで気持ち良い朝でしたので、思い切って「窓磨き&網戸洗い」を
-
-
自由スタイルのヴァイオリン・レッスン
昨日はIさんのレッスン日。Iさんのヴァイオリン歴が1年ちょっとですが、そのレッスンスタイルは「フリー
-
-
ヴァイオリン教室の大家さん
今朝は(久しぶりに)大家さん…といっても同じ建物内に住んでいる伯母にあたる方ですが…に朝食を届けまし
-
-
「スプリングコンサート」を終えて 9
今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「
-
-
ヴィオラの体験レッスン
当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ
-
-
パーティーで弦楽四重奏
昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ
今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音
- PREV
- ヴァイオリンでアンサンブルも
- NEXT
- ヴァイオリン奏法の習得