ヴァイオリンの練習

公開日: : 最終更新日:2016/02/24 未分類

ヴァイオリンを弾くためには『テクニック』が必要です。

この『テクニックを習得』するために、『練習』をします。

その『練習』をする時に『目標』を意識的に持っていることが大切です。

 

楽器を準備したら、まずは調弦(チューニング)。

調弦は正確に合わせることが重要です。

調弦をすると、その日の楽器の調子も分かるようになってきます。

カラッと晴れていれば、楽器が明るく開放的な響きがします。雨が降る前や、降っている時などは、ペグが湿度の影響で、キコキコいったりします。特にお天気が急に変わった時や、弦替えした直後などは、調弦が狂いやすいので、まめに調弦をするようにします。

 

ウォーミングアップは、身体をヴァイオリンに慣らす(身体とヴァイオリンの)ために行います。

開放弦の練習も良いですし、ゆっくりテンポの音階でも。

セヴシックなども良く使われています。

モーツァルトやバッハの曲を使っている演奏仲間もいます。

 

次に行う『基礎練習』は「音階」です。

音階は、調性や音程の感覚を身につける訓練にもなります。

音階、アルペジオ、半音階、三度&六度&オクターブなどの重音のスケールもあります。

C-Dur(ハ長調)から始めて、全調にチャレンジしてみるのもオススメです。

 

そして、このあとに練習曲(エチュード)や曲をさらいます。

 

お子様が(大人でも)音楽を学ぶ時に、

正規の練習ではない「遊び弾き」は、とても音楽的成長に貢献するそうです。

image

私(講師)は最近「情熱大陸」弾いています☺

関連記事

クリスマスコンサートに向けて 2

「クリスマスコンサートに出演するなんてとんでもない!」と心底ビックリのRさんは、それでも気を取り直し

記事を読む

次のコンサートに向けて 2

Mちゃんは、先日の「スプリング・コンサート」で「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」の前半部分を弾きま

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 1

「昨日は素晴らしい演奏のリサイタルにお招きいただき、本当にありがとうございました。とても楽しませて頂

記事を読む

ヴァイオリンのポジション移動に

「HAUCHARD」の初級「Methode Elementaire」の最後のページまで進んだCちゃん

記事を読む

ヴィブラートの(聴覚的)特性

プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の

記事を読む

ヴァイオリンの美しいボーイング

「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと

記事を読む

パーティーで喜ばれるヴァイオリンの曲

ちょっとしたパーティーで弾くと喜ばれるヴァイオリンの演奏。 パーティーの開かれる場所(会場の大きさ

記事を読む

「クリスマスコンサート」に向けて 8

今年の「クリスマスコンサート」では 「スコットランド民謡 つりがね草」を演奏する予定のKさん。

記事を読む

ヴァイオリンケースにサインを

「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 3

「スプリング・コンサート」には、大人の生徒さん、お子様のために一緒にレッスンを受けていらっしゃるお母

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑