ヴァイオリン試奏
公開日:
:
未分類
今朝は「弦楽器山下」さんにいらして頂きました。
しばらく使っていなかった楽器のメンテナンス依頼。
ヴァイオリン購入を検討中の生徒さん(お家の方)も「ヴァイオリン試奏」にいらっしゃいました。
その他に、修理をお願いしていた楽器や弓も持ってきて頂きました。
上の写真は「サイレント・ヴァイオリン」です。生徒さんから引き取ったものです。駒(ブリッジ)のカーブを直してもらいました。弓はネジが壊れた(ネジの溝が擦れてしまった)のでネジ交換しました。
今回は当教室で人気の「カルロ・ジョルダーノ VS-1&2」の他に、「スズキヴァイオリン」と「エナ」(スズキヴァイオリンの廉価版だそうです)その他 価格が10万円くらいのオールドヴァイオリンなども持ってきて頂きました。
上の写真は「エナ」ヴァイオリン。
この3台のヴァイオリンは16分の1です。
この16分の1サイズのヴァイオリンは、G線の鳴り方の違いがあるようですので、そこにポイントをおいて選びました。
ヴァイオリン試奏は、とても良い勉強になります。
いらしていた皆様「同じ価格帯のものでも、本当に違う音色なんですね!」とおっしゃっていました☺
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 1
来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二
-
-
ヴァイオリンの学び方
当教室の(弾きたい曲を中心にレッスンを受ける方もいらっしゃいますが)ほとんどの生徒さんは、何らかの基
-
-
「サマーコンサート」に向けて 2
今度の「サマーコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」より「Largo」を演奏す
-
-
ヴァイオリンとピアノの音色作り
ヴァイオリンは弦を弓でこすって音をだす楽器なので、メロディを歌わせたりダイナミック(強弱)をつけやす
-
-
今日もヴァイオリン・アンサンブル♫
昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)
-
-
ヴァイオリン・アンサンブル
当教室の「コンサート(発表会)」は気軽に参加できるスタイルです(と思います)が、それでも「人前で弾く
-
-
ヴァイオリンの大きなヴィブラート
大きなヴィブラートというのは、音程の揺れる幅が広く、ゆったりとした感じのヴィブラートのことです。これ
-
-
「サマーコンサート」に向けて 10
今回の「サマーコンサート」にも前向きに参加のMさんとお母様のRさん。 今日のレッスンでは、それ
- PREV
- 次のコンサートに向けて 2
- NEXT
- レッスン回数を重ねて


















