ママがヴァイオリンの先生
公開日:
:
未分類
「家では上手に弾いているんです。今日も張り切ってレッスンに来たんです。」
というHちゃん。
黙ってヴァイオリンを出してちょこっと弾きました。
その後は、お母様のAさんのヴァイオリンレッスン。
「HAUCHARD」の49番の音階からスタートです。Aさんは、49番が上手になっていらっしゃいました。
52番の小曲を何度も弾いて、アンサンブルにもチャレンジしました。
そして、Hちゃんのやっている「バイオリンのおともだち」を「あのつくもの なんだ?」から「おおきなたいこ、ちいさなたいこ」まで弾いて「お家での、ヴァイオリンのママ先生」の研修…です♪
「Hちゃん、今度また聴かせてね!」
「はーい❢」
関連記事
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
ヴァイオリンの肩当てをチェック
今日レッスンだったKちゃんの左肩を見に後ろへまわったところ、肩当てがヴァイオリンの裏板にスレスレにな
-
-
新しいヴァイオリン曲を見る時は
「最初から、メリハリのある演奏になるような練習をすることが大切です。」 恩師の言葉です。
-
-
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり本当にありがとうございました。 本年も どうぞよろしくお願い申し上げま
-
-
ヴァイオリンの左手の形
ヴァイオリンの左手の形は、自分からは見えづらいものです。押さえる場所には、ギターのようなフレットもあ
-
-
ピアノと合わせる時は
当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調」を演奏予定のMちゃんとお母様の
-
-
ヴァイオリンの左手人差し指
ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。 「爪を鏡に見
-
-
自分で出来るヴァイオリン練習を
J君は(そんなには多くなくても)きちんと練習する生徒さんです。 ヴァイオリン上達にも意欲的。ド
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一
- PREV
- ヴァイオリンの弦のお手入れ
- NEXT
- ヴァイオリン教室の窓ふき