ヴァイオリンのストリート・ミュージシャン

公開日: : 最終更新日:2015/07/26 未分類

最近の体験レッスンで

「路上でヴァイオリンを弾いている人を見ていいなぁと思い、自分でもヴァイオリンを弾いてみたくなったので」という方がいらっしゃいました。

ご希望の曲をたずねると「情熱大陸」。

何冊か手持ちのポピュラー譜を調べましたが、なかったので今日ショッピングモールにある楽器屋さんで探しました。

imageimage

 

ちょうどいいと思われる楽譜が、見つかりました!

「掲載曲はすべて定番中の定番ばかり」

という、オビが付いているだけあって、

「情熱大陸」の他にも、どこかで聞いたことのあるポピュラー曲も何曲か入っています。

その他にも、「ベートーヴェン作曲 ヴァイオリンソナタ第5番『春』第1楽章」「エルガー作曲 愛の挨拶」などのヴァイオリン有名曲が、弾きやすいアレンジ譜になっています。

 

このような曲は(音楽学校を目指して勉強中の方でなければ)弾きやすい調、難しいテクニックを弾きやすくアレンジしたものの方が、気楽に楽しめます。

この曲集には、ピアノ伴奏譜は付いていません。その代わりに、カラオケCDが付いています。カラオケCDは、(決まったテンポなので、弾きたいテンポには変えられないない点は、ちょっと困る時もありますが)自分一人でもアンサンブルを楽しめます。もしも何かのパーティーでヴァイオリンの演奏を依頼されて、ピアノ伴奏がない場合でも、CDプレーヤーさえ用意できれば、(ヴァイオリンソロより)ちょっと華やかな演奏が期待できます(^-^)

 

image

 

ストリート・ミュージシャン。私(講師)も何度かやったことがあります!

良い演奏、魅惑的な演奏をしないと、ヴァイオリンのケースにお金を入れてもらえないので、 一種独特の緊張でした。

お金を入れてもらった時の嬉しさといったら‼︎

 

関連記事

近代の西洋音楽 2

自分たちの民族を大切にしようとするナショナリズムの影響は東欧や北欧の国にも及びました。 スメ

記事を読む

講師参加オーケストラリハーサル

昨日は、来週末軽井沢で開かれるオーケストラ(アンサンブル)のリハーサルがありました。 久しぶり

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 1

今週のレッスンでは、生徒さんにクリスマスミニコンサートで演奏する曲を暗譜で弾いてもらいました。皆さん

記事を読む

ヴァイオリンの弦は4本

現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a

記事を読む

毎日ヴァイオリンは練習しています

「毎日ヴァイオリンは、練習しています。」 とニコニコ顔のAさん。先週のレッスンの後、ヴァイオリンの

記事を読む

今日もヴァイオリン・アンサンブル♫

昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)

記事を読む

弦楽四重奏の合わせ

明日は久しぶりに、演奏仲間とカルテットの合わせがあります。 午後からなので、これまた久しぶりに

記事を読む

ヴァイオリンのスピッカート

「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を始めたKさん。 Kさんのボーイングは、生き生きと

記事を読む

ヴァイオリン音階の練習ポイント

ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音

記事を読む

ヴァイオリンミニコンサートを開く

私は音大卒業後、恩師を訪ねた時「あなたはコンクールを受けるよりも、リサイタルを10回は開きなさい。」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑