ヴァイオリンの上手な練習

公開日: : 未分類

静かで可憐なKさん。

ニコニコしながら、でもキッチリ練習ポイントをおさえてさらっていらっしゃいます。

最初のヴァイオリンの構え方、弓の持ち方、左手の押さえ方なども、もちろんまだ始めて数ヶ月ですので安定はしていませんが、良い基本形を習得していらっしゃいます。

今日のレッスンでは、

フランスのヴァイオリン教本「HAUCHARD」

最初の開放弦練習

37から40番の「速度の違うボーイングの開放弦練習

25番からのG線の練習と小曲

30番からの、1(人差し指)と2(中指)の付く形の練習

そして、新しいところを1ページちょっとやりました。

IMG_9964

 

今日のレッスンポイントは「左手の親指と人差し指の間を締めすぎずないよう、Vの字のようにしている状態にする」です♪

 

Kさんのヴァイオリンは、高校生の時にニューヨークで半年ほど学校で使っていたものだそうです。素敵な思い出のヴァイオリンですね!

関連記事

生徒さんオススメの本

昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。

記事を読む

ヴィオラがだんだん身体に馴染んで

来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 21回目

背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。 宅急便で

記事を読む

今年最後のヴァイオリンレッスン

昨日は、今年最後のヴァイオリンレッスンでした。 毎週どんどん成長している元気なJ君を連れて、Rさんは

記事を読む

no image

サマーコンサート出演後 6

「ファーマー作曲 ホーム・スイート・ホーム」を軽快なテンポで演奏したSさん。聴衆の方々にも好評でした

記事を読む

新緑の美しい季節

昨夜の地震は本当にビックリしました。 被災された方々に 心よりお見舞い申しあげます。 &

記事を読む

ヴァイオリンの弦は4本

現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a

記事を読む

珍しい『ヴァイオリン音階教本』

時折 新しいヴァイオリンの情報を提供して下さるKさん。 今回のレッスンが始まるとき、K

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンポイントは

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ

記事を読む

ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」

先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。 早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑