クリスマスコンサートに向けて 2
公開日:
:
未分類
今朝は、クリスマスツリーを飾りました。
午後のレッスンのKちゃんとお母様は、クリスマスペアルックでした!
Kちゃんは、今日からヴァイオリンのサイズアップしました。音が一段ときれいになっています。
Kちゃん自身も「弾きやすくなりました♪」
クリスマスコンサートの曲目は暗譜もきちんとできています。お母様のピアノ伴奏と息はピッタリ!
「HAUCHARD」も毎日練習をしていて、100番を超えました。スラーのヴァリエーションの練習が中心です。
セヴシックのOp.1も丁寧にさらっています。1から4番まで、左指の分離練習です。
Kちゃんは、とてもよくがんばっています☺
関連記事
-
-
伴奏 弾いて下さい♪
毎日練習を欠かさずしているCちゃん。 セヴシックOp. 1 も少し
-
-
クリスマスコンサートに向けて 8
今月で8ヶ月目のCさん。 Cさんは、ヴァイオリンを始めた時から、とても丁寧に練習なさっています
-
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
-
-
ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?
今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり 「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」
-
-
「サマーコンサート」を終えて 16
今年こそ「サマーコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」を演奏したAさん。
-
-
ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」
先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。 早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表
-
-
ヴァイオリンのサウンディング ポイント
弓と弦が接する場所を「サウンディング ポイント」といいます。アメリカのブレア音楽院ヴァイオリン教授の
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 1
- NEXT
- バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ