新しい演奏仲間と

公開日: : 未分類

今年から、ご自宅に近い「小編成オーケストラ」に入団なさったKさん。

6月に行われるコンサートで「ブラームス作曲 弦楽六重奏曲 第一番」の第一ヴァイオリン奏者を務めることになったそうです。

《この曲はブラームスが1860年に27歳の時に作曲したもので、若々しく情熱的な曲風です。弦楽四重奏に、ヴィオラとチェロを(1本ずつ増やして)2本ずつにして低音が増え重厚な響きになっています。》

ソロの曲と違って室内楽は、演奏仲間と呼吸を合わせながら(特にブラームスのこの曲は、テンポ…リタルダントなどの変化が多いので)演奏できると、更に楽しめます♫

関連記事

ヴァイオリンの忘れ物

「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!

記事を読む

本日ヴィオラの体験レッスン

今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「

記事を読む

ヴァイオリンの左指先

弦と指が接する場所は一定ではなく「速いパッセージを弾く時は指を少し立てる」「幅の広いヴィブラートをか

記事を読む

ヴァイオリンのハーモニクス

ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次

記事を読む

ヴァイオリン・アンサンブル

当教室の「コンサート(発表会)」は気軽に参加できるスタイルです(と思います)が、それでも「人前で弾く

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 5

Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長

記事を読む

ヴァイオリンの曲をBluetooth(ブルートゥース)で

Bluetooth はワイヤレス スピーカーのことです。 一昨日、新宿の電気量販店で買ってきました。

記事を読む

夏休みにヴァイオリン♫

長い夏休みを利用してヴァイオリンを始めたAちゃんと お母様のMさん。 週に2回

記事を読む

忙しくてもヴァイオリンの練習♫

うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限

記事を読む

本番間近のオーケストラ練習

今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。 後はゲネ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑