ヴァイオリンライフを楽しんで♫

公開日: : 未分類

当教室にいらした時は、楽譜を読んだ経験がほとんどなかったAさん。

昨日のレッスンでは、新しい小品をいくつか初見で弾けるようになっていました。ヴァイオリンをしまいながら「楽譜を置いておいたら、彼が『これ、読めるの?』と驚いていました。」とニッコリしました。

Aさんは、来月から2ヶ月ほど母国へ一時帰国することになっています。

それに向けてヴァイオリンも 

*自分でできる基礎練習 

*ちょっとした曲 

の用意。

Aさんは、ヴァイオリンの構え方、弓の持ち方、左指の押さえ方なども「いつでも丁寧にしっかり確認しながら」練習していらっしゃいます。

始めのうちは、左指の4(小指)を押さえるのは少し大変そうでしたが、今では「良い形(フォーム)で」押さえられるようになっています。

弓の持ち方も、だいぶ馴染んでいらっしゃいます。もちろん、新しいテクニックに挑戦している時には、弓を持つ指に力が入ってしまうこともありますが、気付けばすぐに「フワッと」柔らかく戻ります。

IMG_7486 IMG_7484

 

教本「HAUCHARD」も着々と進んでいます。

 

また、YouTubeでヴァイオリンの曲をいろいろ聴いて楽しみながら、弾いてみたい曲を見つけたりして、ヴァイオリンライフを楽しんでいらっしゃるようです☺

関連記事

ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと

*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ

記事を読む

ヴァイオリン曲の仕上げ

今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

およそ一ヶ月前になった「クリスマスコンサート」。今回のコンサートでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェル

記事を読む

「2017 スプリングコンサート」無事終了♪

昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に

記事を読む

20年ぶりの生徒さんが

先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で

記事を読む

今日は「スプリングコンサート」です

たった今、コンサート会場(通常のレッスン室です)のセッティングが整いました。 演奏者の生徒さん

記事を読む

重音をきれいに

当教室でヴァイオリンを始める方のほとんどが使用している「HAUCHARD」では、早くも2ページ目に重

記事を読む

ヴァイオリンと部屋の湿度

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

記事を読む

ヴァイオリンで重音を弾く時に

ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ

記事を読む

ヴァイオリン教室仲間

当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑