ヴァイオリン教室のピアノ・トリオ
公開日:
:
未分類
当教室へは、ヴァイオリンを習いにいらしているIさんですが、実はピアノもかなりお弾きになります。
先月レッスンにいらした時に、ヴァイオリンの楽譜に『メンデルスゾーン:ピアノ・トリオ第1番』の楽譜が挟んであり、
「このメンデルスゾーンのピアノ・トリオを弾いてみたいんです。ヴァイオリンでもですが、まずはピアノで。」
とおっしゃっていました。
それが昨日現実に!
講師の演奏仲間…大先輩のチェリストOさんが、仕事の帰りに当教室にいらして下さいました。もう夜8時過ぎていましたが、それに合わせてIさんもいらっしゃいました。
今回は「顔合わせ」が目的で、練習(準備)が出来なかったのですが、それでも4楽章「フィナーレ」から始まり、2楽章、そして1楽章の冒頭部分を合わせました。
夜、Iさんから「楽しい時間をありがとうございました!」とメールをいただきました。
今朝はチェリストのOさんから「久々のピアノ・トリオを楽しませていただきました。」とメールをいただきました。
(次回の合わせは年明けになる予定ですので)今年のクリスマスコンサートにはちょっと間に合わなさそうですが、来年度のコンサートでの演奏を目指しましょう☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンのフレット
先週からご希望の方に、 左指の正しい音程の出る場所に、ギターのようなフレットを付けています。
-
-
ヴァイオリンで「パイレーツ・オブ・カリビアン」
昨日は2年ぶりに、伊豆のピアノの先生‥友人の、ピアノのレッスンに参加しました。 そのピアノの先
-
-
「サマーコンサート」に向けて 2
今回のレッスンで 「小野アンナ 音階教本」の C-Dur 3オクターブ音階 に初めてチャ
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ方
「笠間ヴァイオリンスクール2017」のレッスン聴講では、いろいろな事を勉強させて頂きました。
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
今週のレッスンでは、生徒さんにクリスマスミニコンサートで演奏する曲を暗譜で弾いてもらいました。皆さん
-
-
ヴァイオリンの弦は4本
現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a
-
-
スキマ(隙間)時間にヴァイオリン練習
お忙しい毎日をお過ごしの大人の方、学生さん(就学前のお子様も)には時間の有効活用が必須です。
- PREV
- ヴァイオリンライフを楽しんで♫
- NEXT
- クリスマスコンサート・アンサンブル