ヴァイオリンの音階練習、頑張りましょう!
公開日:
:
未分類
音階練習が大事だと分かっていても、練習が必要だと実感しないのは何故なのでしょう?
それは、音楽はスポーツなどとは違って基礎をやらなくても、ケガをしないからです。スポーツなどでは、基礎練習をしないとケガをしてしまいます。それが分かっていて恐いから基礎練習をします。
でも、ヴァイオリンは音階練習をしなくて、弾いて音程やリズムを間違えてもケガはしません。音階練習をしていないと自分より聴いている人に「なんだかハッキリしない音楽のような」印象を…!
この音階練習は、本人が満足するまでやるに越したことはありません。集中力が持つ間は、なるべくガンバって練習しましょう!
集中力が持たなくなってきたら休憩します。そのまま続けると「なんとなく単に弾いているだけ」になってしまう恐れがあるからです。「今日はここまで。あとは明日頑張ろう。」というのも良いでしょう。
音階練習は、出来れば客観的に自分を見てくれる人がいれば、より効果的です。スポーツのコーチみたいな存在です。自分が自分を客観的に見るようにさらう習慣をつけると、とても効果が上がります。上手になるためには、違った観点から発想することが大切です。いつもは縦からみているものを、たまには横から見る、ということです。
余談ですが、音階練習に限らず、曲などの練習にも役立つ練習方法のご紹介です。これはずいぶん前に、恩師から教わりました。
「部屋の奥の壁と天井のあたりにヴァイオリンの音を向けて弾いて、ぶつかって返ってくる音を聴くようにする」というやり方です。
慣れると非常に役に立つ「自分の演奏(練習)を客観視できる」練習法です。
関連記事
-
-
ヴィオラがだんだん身体に馴染んで
来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室
-
-
ヴァイオリン教室の外
レッスン室からは見えないのですが、同じ敷地内の「藤棚」が見ごろです。 その他にも「シャ
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップに
先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し
-
-
クッキングクラスに参加
生徒さんのお母様が通っていらっしゃる料理教室に行って参りました。 大変人気のお教室で、
-
-
オーケストラにヴァイオリンで参加
「武田先生にお話があるんです!」とレッスン室に笑顔入っていらしたMさんとAちゃん。 先週末に、
-
-
ヴァイオリンで「パイレーツ・オブ・カリビアン」
昨日は2年ぶりに、伊豆のピアノの先生‥友人の、ピアノのレッスンに参加しました。 そのピアノの先
-
-
スプリングコンサートに向けて 5
Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長
- PREV
- ヴァイオリンの練習は鏡を使って
- NEXT
- 本日ヴィオラの体験レッスン













