オーケストラ本番
公開日:
:
未分類
無事終了しました!
何しろ80分を超える曲のため、リハーサルで張り切り過ぎると本番でヘロヘロになる恐れあり。
どのオーケストラ団員も、指揮者も、リハーサルの体力配分は慎重でした♪
リハーサルがスタートすると、指揮者の高野先生が
「この交響曲は、実は指揮者なしで演奏できます。」
と言って、指揮台から降り、客席へオーケストラの響きをチェックしに行ってしまいました!
びっくりしたのは私❢
ヴァイオリンを弾きながら、指揮者の役割をすることに!!
でも、今考えれば「オーケストラの団員同士のアンサンブル強化」のための特効薬だったのかなとも思いました。
目を閉じたとたん、自分の音が良く聞こえてくる、周りの音も聞こえてくる。
それと同じですね!
発表会やコンサートの本番は、予期せぬことが起こります。
今回の私のハプニングは「肩当て どこに行っちゃった?」でした。
アンコールを弾こうと思ったら、肩当てがない!
肩当て無しの、ぺっちゃんこヴァイオリンで、滑りやすい本番用ブラウス。
指揮者の先生に「大丈夫ですか?」
「はい…」
どうしよう?と言っている場合ではなく「乗り切るよう、頑張るしかない!」
トランペット奏者の団員の人が「スリルとサスペンス!」のコンサートだと笑っていましたが、まさにその通り☺
なくなった肩当ては、頂いた、大きな花束の下敷きになっていました。
関連記事
-
-
身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法
年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.
-
-
ヴァイオリン教室の看板 新春
お正月が明けて、看板をリニューアルしました
-
-
ブルックナーの中のヴァイオリン
もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。 生の音
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか
-
-
ヴァイオリンのストリート・ミュージシャン
最近の体験レッスンで 「路上でヴァイオリンを弾いている人を見ていいなぁと思い、自分でもヴァイオリン
-
-
ヴァイオリンの弓先まで楽に♫
弓の持ち方がある程度出来るようになってきたMちゃんとMさん。 弓の真ん中あたりは良い音が出てい
-
-
ヴァイオリンのハーモニクス
ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次
-
-
始めたばかりのヴァイオリン練習
先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。
-
-
ヴィオラのレッスンも
普段はヴァイオリンのレッスンが中心のKさん。 所属していらっしゃる演奏グループで、今年度は「ヴ
-
-
ヴァイオリンレッスン 6回目
昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。 Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオ
- PREV
- ヴァイオリンのダイナミック 2
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン 11回目