毎日ヴァイオリン弾いています☺

公開日: : 未分類

レッスンが終わって帰り際に、

「一応、ヴァイオリンは毎日練習しています。」

と、ニコニコしながらAさんが言いました。

「やっぱり。ヴァイオリンを構えた時の身体の動きがスムーズだったんですね。」

それに、今回のレッスンでAさんは「HAUCHARD」をたくさん練習していらっしゃいました。

レッスンではまず、チューニング(調弦)にチャレンジ。

ペグを回すための左指の使い方。

左指の指先への力のかけ方に、ちょっとしたコツがあります。

ポイントは、ペグの外側に力をかけるようにするということでしょうか。

その後は、1~4番の開放弦の練習。

そして、チューニングにも役立つ9番のダブル(重音)練習。

そして、練習していらした25~29番。

今週の新しい30番からは、2の指(人差し指)の位置が変わります。

この時、左手首が出てきてしまわないように気をつけます。

IMG_5985

時折、鏡で「左手の形」がどういう風になっているかチェックします。Aさんは、とても柔軟性豊かな感性の持ち主でいらっしゃいます。手腕の動きももしなやかです。ヴァイオリンの基本形「構え方、弓の持ち方、左指の押さえ方」の良い形を習得、今日のレッスンでも最後まで熱心になさっていました☺

 

関連記事

ヴァイオリンの駒

ヴァイオリンの駒は(そんなには頻繁ではないですが)歪んだり、傾いてしまったりすることがあります。

記事を読む

ヴァイオリンでコンサートに

小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川

記事を読む

ファースト・サマーコンサート

今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「

記事を読む

講師ヴァイオリン演奏

今日は、私自身の演奏をYou Tubeでアップしました。 ホームページ用に、この2週間の準備だったの

記事を読む

ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)

来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

レッスン室の窓磨き

クリスマスコンサートまで、あと一週間。 今日はレッスン室(コンサート会場)の窓磨きをしました♪

記事を読む

ヴァイオリンコンサートを聴く

先日の娘が参加した発表会には、当教室を卒業した生徒さんや、孫弟子さんたちも演奏しました。お互いに演奏

記事を読む

クリスマスコンサートの伴奏合わせ

今日は「クリスマスコンサート」のピアノ伴奏合わせをしました。 どの生徒さんも、終わる頃には、い

記事を読む

ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ

今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑