ヴァイオリンはスケール(音階)から
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
最近のレッスンでの基礎練習の時間には、
有名なヴァイオリニスト達のインタビューの話をしながら行なっています。
ヴァイオリンは「音程を自分でつくる楽器」です。
「すべてのテクニックの基礎となるものはスケールです。
スケールの練習は、より高い熟達へ達するためのハシゴです。
スケールを「単音」「3度」「6度」「オクターブ」「10度」などで、ポジションを随時変えながら行うことはテクニックの基本になります。
練習はゆっくりしたテンポで、美しい音を出すように心がけて、一回の練習にあまり時間をかけてはいけません。
スケールをマスターしないで、完全なテクニックに到達した人はいません。
美しい音を出すためには、たとえ多くのミスをおかしても、音が貧弱で厚みがなく、質の悪い音よりはましです。」
スケールが奏法の基礎であることは確かで、
「スケールを弾くには、各ポジションの確実さと両方の手の協調が求められます。
才能のある人の能力を見分けるには、3オクターブか4オクターブのスケールを弾かせれば十分で、それによって、
『指の動き』
『シフトの仕方』
『移弦の仕方』
『イントネーション』
などをみます。」
当教室のほとんどの生徒さん達は「ヴァイオリン基礎練習」に取り組みながら進めています。
皆さま そんなには時間をかけられないようですが、とても熱心です。
関連記事
-
ヴァイオリンは「大きな音で」
とにかく最初は、大きい音で弾くことが大切です。 少々きれいでなくても構いません(きれいな音に
-
ヴァイオリンのポジション移動
「ヴァイオリンの指板は見る通り、およそ30cmくらいの長さしかありません。 しかし、ヴァイオリンが
-
ヴァイオリンのチューナーに 3
ヴァイオリンの練習にチューナーを使う時の工夫、3番目。 携帯電話スタンドを使ってみました。
-
ヴァイオリンのヴィブラートの効果
ファーストポジションの音程が安定して、サードポジションに馴染んできた頃に始めるヴィブラート。
-
楽器なしのヴァイオリン基礎練習
長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。 荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリ
-
バッハの「無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」
先日レッスンのSさんが、とても良い「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」の資料を持
-
ヴァイオリンのチューナーに 1
ヴァイオリンの音程を確かめるのに便利なチューナー。 「譜面台の上に置くと、落としたりする事もあるの
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
- PREV
- ヴァイオリン基礎力アップ!
- NEXT
- 「スプリングコンサート」に向けて 8