ヴァイオリン奏法
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
私(講師)の恩師の師でもある「イヴァン・アレクサンドル・ガラミアン(1903〜1981)」。
ガラミアンは、アルメニア人の両親のもと、隣国ペルシャのタブリーズに生まれました。2歳の時に家族と共にモスクワに移住して アウアーやその弟子たちの流れを汲む名教師に学んだ後、パリで弦楽四重奏の大家でもあるリュシアン・カペー(1973〜1928)の薫を受けました。
歌や弦の演奏を得意とするアルメニア人の血をひき、ロシアの強じんな奏法を体得した上で 理知的なフランスの流儀、室内楽の精髄を学んだガラミアン。
ヴァイオリンを習っている人にとっては、教則本や音階、楽譜を通じてもおなじみの名前です。
アメリカのカーティスとジュリアードで教えたガラミアンのレッスンは、とても厳しいものだったそうで、大人やすでにプロ活動しているヴァイオリニストに対しても、効果的な基礎練習と その重要性を説いていました。
また、その人にとって最も美しいボーイングを見つけることにも苦心し、
「右手が的確な位置で『自由』になれば、力むことなく美しい音が出せるようになり、あとは楽譜に忠実に演奏すれば良い。そうすれば古典派だろうとロマン派であろうと、楽曲のスタイルが自然に浮かび上がってくる。曲が自分で呼吸をするようになる」と語ったそうです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの細かいヴィブラート
「音程の揺れ幅の狭いヴィブラート」のことを指す「細かいヴィブラート」。 細かいヴィブラートは
-
-
ヴァイオリンのリズム
「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読
-
-
ヴァイオリン教本の新版
昨年末に、音楽之友社「新しいヴァイオリン教本」の新版が出ました。 今日は銀座の楽器店で1〜4巻まで
-
-
ヴァイオリンの練習 10
「ヴァイオリンの練習は、子供たちを学校に送り出して家事がおおかた終わったあとにしています。 先日の
-
-
ヴァイオリンの弓使い
「今回の曲では、なるべく弓の幅を多く使うのが目標です。」 と、Mさん。 私達は
-
-
ヴァイオリン演奏を音楽的に
音大時代の友人ピアニストの一言。 『自分が頑張って弾く、のではなく音楽に語らせなさい、とはよ
-
-
楽器なしのヴァイオリン基礎練習
長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。 荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリ
-
-
アウトドア・ヴァイオリン練習♫
この週末はお天気に恵まれて、気持ちが良かったですね! こんな日はヴァイオリンを持ってお出かけ…でも
-
-
ヴァイオリンの大きさ
ヴィオラ(コントラバスなども)は、楽器によって結構大きさに違いがあります。 それに対して(フル
-
-
ヴァイオリンの練習 13
「ヴァイオリンの練習は(家ではほとんど音が出せない事もあり)仕事の帰りやオフの日に貸しスタジオでし
- PREV
- クリスマスコンサート無事終了
- NEXT
- ヴァイオリンで元気アップ!