ヴァイオリンの「運動」

公開日: : 最終更新日:2020/02/29 ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンの演奏においての「運動」は、ある特定の筋肉の組み合わせが働く事を指します。

この「ヴァイオリンの運動」はを理解するときに、難しい点が2つあります。

まず1つ目。

「肘の運動」「手首の運動」などで、実際に働いている筋肉は動いている関節周辺になる場合が多いです。ヴァイオリンを弾く時の運動は単純ではなく、複数の筋肉が一緒に働く「協働運動」なのです。そのため意識を向けるところを間違えやすいかもしれません。

2つ目は、実際に動いているところと、その動きを作っているところが違うことがあることです。

例えば「手首を動かす」運動と「手首を振る」運動は、使われている筋肉が全く異なります。

「手首を動かす」場合は、前腕部の筋肉が働きます。

「手首を振る」場合は、上腕部の筋肉が肘を動かして結果的に手首が変形する…動いて見える…のです。

この違いが理解できないと「手首を動かして弾く」のか「肘を動かして弾く」のかを間違えてしまうことがあります。

関連記事

ヴァイオリンの消音器

「やっぱり家でも練習したいと思っているのですが、ヴァイオリンの消音器はどんな物があって、効果の違いは

記事を読む

ヴァイオリンの基礎練習 2

ヴァイオリンの練習の中でも「筋肉の動き」を見るために、全身が映る鏡を使います。 ビデオを使うのも良

記事を読む

ヴァイオリン(クラシック)音楽のフレーズ

クラシック音楽のフレーズは理解しておくことが必要です。 基本のフレーズというのは、小節でいy

記事を読む

ヴァイオリンのトリル

トリルは、もとの音(主要音)とその全音か半音上の音(補助音)をすばやく交互に鳴らす奏法の事です。装飾

記事を読む

世田谷区立小学校で

今年上用賀アートホールの「サマーコンサート」で演奏した「プロコフィエフ作曲 ピーターとオオカミ」を、

記事を読む

ヴァイオリン練習 1

「朝ごはんを食べて、落ち着いた後に弾いています。 夕食の前に練習することもあります。」 と、Yさん

記事を読む

ヴァイオリンの練習 28

「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。 ほとんど毎日す

記事を読む

バッハ無伴奏ソナタ&パルティータの楽譜

バッハ作曲 「ヴァイオリンのための6曲の無伴奏ソナタ&パルティータ」の楽譜は、大抵のヴァイオリニス

記事を読む

ヴァイオリン奏法

私(講師)の恩師の師でもある「イヴァン・アレクサンドル・ガラミアン(1903〜1981)」。

記事を読む

ヴァイオリンのグリッサンド

「gliss.」と記される「グリッサンド」は、ヴァイオリンの指板に一本の指を置いて、それを滑らせて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑