ヴァイオリン練習を手軽に
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
ヴァイオリン練習は
① ケースを開ける
② 肩当てを付ける
という準備があります。
これを短縮するグッズがコレです。

「ヴァイオリンハンガー」という商品だそうです。
これを購入したOさん。
「私の練習出来る時間は短時間で数回という場合が多いので、ヴァイオリンを準備しておけると手軽で素早くヴァイオリン練習を始められるので重宝しています。」

関連記事
-
-
ヴァイオリンの速い重音
「ヴィエニアフスキ作曲 2つの性格の違うオベルタス」には、速い重音が出てきます。 ヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンの肩当て
「この肩当てが今のところ一番自分に合っていると思います。」 と、Oさん。 「この『ボン・ムジカ
-
-
やっぱりヴァイオリンは音階
もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の
-
-
ヴァイオリンの細かいヴィブラート
「音程の揺れ幅の狭いヴィブラート」のことを指す「細かいヴィブラート」。 細かいヴィブラートは
-
-
ヴァイオリンの練習 27
「ヴァイオリンの練習は、夜子供たちの事が終わって余裕のある時にしています。」 と、Cさん。
-
-
ヴァイオリン音階練習
音階練習をすると、着実に上手になります。 ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまい
-
-
ヴァイオリンの音程 1
弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。 ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を
- PREV
- ヴァイオリンのチューナーに 1
- NEXT
- ヴァイオリン練習のコツ