ヴァイオリンのセヴシック
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも“ドツボにハマった”感じになることがあります。そうするとじkがどんどん過ぎて‥(苦笑)」
と、Mさん。
その効果で、セヴシックを始めて1か月ほどですが、左指の動きがスムーズになってきています。
曲を弾く時の音程も少しずつ安定してきました。
前回のレッスンから、「HAUCHARD サードポジション」も始めました♫
それから数ヶ月たった今、Mさんの左指の動きはずいぶんスムーズになってきています。
半音階や、弦を渡って斜めに移動なども「頭の中に設計図を描いて」できるようになり、確実にセヴシックの効果が出てきています(^^♪
関連記事
-
雨降りの日のヴァイオリンレッスン
今日は朝から梅雨空。 「今週は湿度の高い日が多かったせいか、ヴァイオリン練習で集中するのが大
-
ヴァイオリンレッスン室の窓磨き
今日は、レッスン室の窓を磨きました。 網戸も外して洗って、サッシも歯ブラシで
-
譜面台のチューナー置き
様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ
-
ヴァイオリン練習頑張ります!
今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、
-
時には長時間レッスン
都合で2回分のレッスン: 通常レッスンプラス振替: で、2時間レッスンを受けることになさったMさん
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
ヴァイオリンの音程♪
「先日友人の通っているヴァイオリン教室のコンサートを聴いてきました。 小さなお子さんから社会人まで
-
夏らしい「ヴァイオリンキーホルダー」
ヴァイオリン基礎練習の「セヴシック Op.1」に取り組み始めたOさん。 「(左手指の)下の指も一緒
-
ヴァイオリン基礎練習の効果で
「ヴァイオリンの練習効果は(どんなに早くても)6ヶ月の時間差で現れます。」 と、音楽学校の先生がお
- PREV
- ヴァイオリンのヴィブラートの種類
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の椅子を