ヴァイオリンのセヴシック
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも“ドツボにハマった”感じになることがあります。そうするとじkがどんどん過ぎて‥(苦笑)」
と、Mさん。

その効果で、セヴシックを始めて1か月ほどですが、左指の動きがスムーズになってきています。
曲を弾く時の音程も少しずつ安定してきました。
前回のレッスンから、「HAUCHARD サードポジション」も始めました♫
それから数ヶ月たった今、Mさんの左指の動きはずいぶんスムーズになってきています。
半音階や、弦を渡って斜めに移動なども「頭の中に設計図を描いて」できるようになり、確実にセヴシックの効果が出てきています(^^♪

関連記事
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 2
「結局一年ぶりになってしまいました。 でもその間、弓を持つ前腕の余分な力が入らないで弾けるようにな
-
-
ヴァイオリンを始めて
「ヴァイオリンを始めて本当に良かったと思っています。」 と、嬉しそうな笑顔のEさん。
-
-
ヴァイオリン演奏を聴きに
毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん
-
-
ヴァイオリンレッスンのメモ
先月ヴァイオリンを始めたYさんは、ヴァイオリンのレッスンをノートにメモしていらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリンの音階で
「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。 「この一週間は、この49番の音
-
-
ヴァイオリン練習頑張ります!
今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、
-
-
毎日ヴァイオリン練習!
「この教室に通い始めてから昨日まで、一日も欠かさずヴァイオリン練習しました!」 というHさん。
-
-
ヴァイオリンが楽しくなって
「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」 というTさんは、 「なかなかきれいな音色
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
当教室でヴァイオリンを初めて数年経つHさん。 ヴァイオリン基礎練習「セヴシック Op,1」は後
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「家で時間のある時の、効率よく上達する練習方法はありますか?」 と、Yさん。 Yさんは以前弾い
- PREV
- ヴァイオリンのヴィブラートの種類
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の椅子を