ヴァイオリンの弓の持ち方

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。

ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くします。

親指は、突っ張らないようにすることが大切です。自動車の(道路の凹凸などの振動を吸収して乗り心地を良くする装置である)サスペンションのように柔軟にしておきます。

この丸い感じで軽く持てるようになってきたら、今度は「親指の先を弓に当てて」という事にこだわってみます。

Rさんは、この「指先を弓に当てて」コンサート予定曲を弾いてみたところ

「ずいぶん音色が変わりますね。繊細な表現が出来そうです。」

と、驚いていらっしゃいました♪

関連記事

ヴァイオリンも楽しみながら

ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。

記事を読む

毎日ヴァイオリン練習♫

「ヴァイオリン練習を毎日するのが、すっかり習慣になりました。」 と、笑顔のT さん。 ヴァイオ

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 1

「コロナの自粛で2年ぶりのレッスンになってしまいました。 でもレッスン室に入ってみたら、お休みして

記事を読む

ヴァイオリン基礎力アップ!

「(ヴァイオリンの)音程や指の形や動き、 カイザーの7番も自分なりに、練習頑張っています。」 と、

記事を読む

イベントでヴァイオリン演奏

「地域の『元気な方のご紹介で演奏してください。』と頼まれました。」 というM さん。 演奏プロ

記事を読む

ヴァイオリン製作も

何年かかけてご自身手のヴァイオリンを作っているOさん。 そのヴァイオリンもだいぶ仕上がってきました

記事を読む

ヴァイオリン練習時間の確保に

「私が決めているヴァイオリン練習時間は“洗濯機を回している間”です。だいたい40分くらいです。」

記事を読む

オリジナルのヴァイオリンケース

Aさんは昨年末に購入した新しいヴァイオリンケースにオリジナルのデザインをしました。

記事を読む

雨降りの日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から梅雨空。 「今週は湿度の高い日が多かったせいか、ヴァイオリン練習で集中するのが大

記事を読む

時間のある時はヴァイオリン練習

「今少し時間があるのでヴァイオリン練習頑張っています。」 と、Yさん。 ヴァイオリン基礎練習

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑