バッハのヴァイオリン 1
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「バロックヴァイオリン」と「モダンヴァイオリン」との本質的な違いは「語る楽器」と「歌う楽器」の違いだと言われています。
バロック時代の音楽は、楽器を通して何かを語りかけていましたし、音楽自体が会話のようなものでした。
バッハのフーガなどは、本当に音楽的な会話です。
バロックヴァイオリン楽器自体も、大きなカンタービレよりも繊細な語り口を得意としています。
バロックヴァイオリンの弓は凸型で、長いフレーズよりも、短いフレーズお積み重ねに適しています。バロック弓は、弾く位置によって音色がずいぶん違います。
昨年から「バッハ作曲 無伴奏パルティータ 第3番」に取り組んでいるTさん。

ヴァイオリンの音色のヴァリエーションもずいぶん増えてきて、聴い応えのある演奏になってきています♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの左手首
ヴァイオリンの左手首と腕を直線にすることが基本です。「手首に定規が付くように」と表現することもあり
-
-
楽器なしのヴァイオリン基礎練習
長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。 荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンのヴィブラートの種類
ヴァイオリンのヴィブラートは、大まかに2種類あります。「腕からのヴィブラート」と「手首からのヴィブ
-
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
-
ヴァイオリン練習便利グッズ
「最近購入したものなのですが、使いやすく便利です。」 と、Kさん。 譜面台に直接置くと、落下して
-
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
-
-
ヴァイオリンの練習 28
「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。 ほとんど毎日す
-
-
ヴィブラートにチャレンジ
「スプリングコンサート」が終わったので、ヴィブラートに挑戦したいと思います!」 と、Tさん。
- PREV
- ヴァイオリンのペグの滑り止め
- NEXT
- ヴァイオリンの「運動」











