世田谷区立小学校で

公開日: : ヴァイオリンの小話

今年上用賀アートホールの「サマーコンサート」で演奏した「プロコフィエフ作曲 ピーターとオオカミ」を、(先週)区立の小学校で演奏しました。

サマーコンサートの時の演奏を更に改良して、ずいぶんスッキリした仕上がりになりました。

この作品は、プロコフィエフが「モスクワの子供達への、そして私の子供達へのプレゼント」だと言っています。1936年5月2日の初演の出来はあまり良くなく大して注目されなかったそうですが、第2回目の上演が大成功し、国内外のフランス語でのラジオ放送出演しました。後に、ナレーション部分が翻訳されて出版され、各国でも親しまれるようになっていきました。日本でも小学校の音楽教材に使われた他、様々な録音が出されており、クラシックのジャンル以外の演奏家にも取り上げられています。まさに世界的に広く親しまれている作品です。

 

※ 楽器の形と音色を紹介する

※ 関心を引くような語りと音楽を結びつける

また、

「小鳥はフルートで表し、小さな子供でも分かるように性格の違った動物を登場させて、物語の中には人物も入れる」

という(情熱的な若手指揮者の)ナターシャ・サッツの意見に合意したプロコフィエフは、早速自分の音楽的構想を膨らませました。

関連記事

ヴァイオリンの駒に

時折(一般のヴァイオリン弾きはお目にかかる事の少ない)珍しいものを持って来てくださるOさん。

記事を読む

ヴァイオリンの消音

お家でヴァイオリンを「より静かに」練習する方法。 Eさんは、ネット検索などを参考に「ヴァイオリ

記事を読む

弾けないところを練習する

楽譜に書かれた音符に指が素早くいくかいかないかは、筋肉運動によるものです。 目で見た譜面に対して、

記事を読む

ヴァイオリン奏法

私(講師)の恩師の師でもある「イヴァン・アレクサンドル・ガラミアン(1903〜1981)」。

記事を読む

メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト

ヴァイオリンコンチェルトで人気の高い「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。 こ

記事を読む

デイホームでのヴァイオリン演奏

今日は、近くのデイホームで、当教室の(通っていらっしゃる)Mさんのご好意で一緒に演奏させて

記事を読む

ヴァイオリンの重音チャレンジ

ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上

記事を読む

ヴァイオリニストのサラサーテ

サラサーテといえば「新しいヴァイオリン教本 6巻」にも出てくる「ツィゴイネルワイゼン」を思い出す方

記事を読む

ヴァイオリンの肩当て

「この肩当てが今のところ一番自分に合っていると思います。」 と、Oさん。 「この『ボン・ムジカ

記事を読む

弓の持ち方

弓の持ち方は(「ロシア式」「フランコ・ベルギー式」「ドイツ式」などがありますが)当教室を含め日本で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑