ヴァイオリンのニス

公開日: : ヴァイオリンの小話

ご自身でヴァイオリンを製作中のOさん。

もう少しで「ニス塗り」の工程に移るそうです。

楽器が「銘器になるかどうかの決め手はニス」「美音の秘密はニス」という話はよく言われています。

ヴァイオリンの製作過程では、木を磨いて、ニスを塗って、また磨く、そしてまた塗る。この作業を最低二十数回、または数十回繰り返すそうです。それによって厚塗りになることはないそうです。

「ニス」とは、樹脂、染料、溶剤の総称です。

溶剤は「アルコールニス」と「オイルニス」などに分けられます。近現代になると「ラッカー」や「ウレタン系」のニスも出てきています。

あの有名なストラリヴァリがアルコール系のニスを使ったかオイル系ニスを使ったかも謎…蒸発してしまっているので分からないそうです。

ニスの原産地なども正確なことは分かっていないのですが、広くヨーロッパに流通し、ことに北イタリアはロンバルディア地方の古都クレモナやブレシャの木工芸術品、家具調度品を彩ったニスは「トルコ原産のニス」です。イタリアの家具調度品を彩ったニスが、アマティ家のヴァイオリンに使われたという説が有力だそうです。

木を美しく魅せるためのニスは「木そのものを保護する」役割もしています。

そして、ニスは「音の振動を際立たせる」「音の波動を伝えやすくするための触媒」の役割もしています。

Oさんは、趣味で製作中のヴァイオリンの「ニス塗り」工程が、間近だそうです。

関連記事

ヴァイオリンとは?

ヴァイオリンは「道具」ですが、「道具以上の存在」にもなり得ます。   以下は、フランスの天才ヴァイ

記事を読む

ヴァイオリンはスケール(音階)から

最近のレッスンでの基礎練習の時間には、 有名なヴァイオリニスト達のインタビューの話をしながら行なっ

記事を読む

no image

弓の歴史

古代の弓と中世に使われていた弓の形状は、絵画や文献も少なく明らかではないのですが「木や竹の棒の端に

記事を読む

ヴァイオリン教本

ヴァイオリンの教本には長い歴史があり、多くのヴァイオリニストや講師がレベルに応じたものを残してきま

記事を読む

ヴァイオリンの消音

お家でヴァイオリンを「より静かに」練習する方法。 Eさんは、ネット検索などを参考に「ヴァイオリ

記事を読む

ヴァイオリンの練習 10

「ヴァイオリンの練習は、子供たちを学校に送り出して家事がおおかた終わったあとにしています。 先日の

記事を読む

ヴァイオリンの練習 8

「ヴァイオリンの練習は、娘の(ヴァイオリン)練習が終わったあとしています。 午前中など、時間のある

記事を読む

日本のヴァイオリンの教本

日本でよく使われているヴァイオリンの教本は、3つあります。 「鈴木慎一バイオリン指導曲集」全

記事を読む

ヴァイオリンの細かいヴィブラート

「音程の揺れ幅の狭いヴィブラート」のことを指す「細かいヴィブラート」。 細かいヴィブラートは

記事を読む

ヴァイオリン譜の標識

ヴァイオリンに限ったことではありませんが「音楽標識を正しく理解する…もとの意味を知る」と、表現力を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑