教則本で有名なヴァイオリニスト 2

公開日: : ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は

「カイザー(1815〜1888)」

「クロイツェル(1766〜1831)」…ベートーヴェンのソナタ第9番「クロイツェルソナタ」その人

「ローデ(1774〜1830)」…ベートーヴェンの友人でソナタ10番を献呈されました

などがあります。

 

ガヴィニエ(フランス  1728〜1800) 24のエチュード…ルクレール(1697〜1764)の後継者のような存在で、パリのオーケストラやオペラで活躍したヴァイオリニスト&作曲家。幼少期にはモーツァルトと交友がありました。

 

ヴィエニャフスキ(1835〜1880) エチュードカプリス 作品10 は、入試やコンクールの課題曲になる曲です。

パガニーニ(1846〜1918)のカプリスは、全曲暗譜しているヴァイオリニストも少なくないと思います♫

関連記事

ヴァイオリンを鳴らす

最も大切なのは「弓がまっすぐ弾ける」ということです。 弦楽器は、弦を摩擦して音を出す楽器です

記事を読む

ヴァイオリンの弓を持つ右手指

ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。

記事を読む

ヴァイオリンの運弓は

弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先

記事を読む

ヴァイオリンのアゴ当てカバー

昨日レッスンにいらしたAさんのヴァイオリンのアゴ当てに、茶色のカバーが付いていました。

記事を読む

ヴァイオリンの「肩当て」

久しぶりに新しいタイプの「肩当て」を購入しました。 先月ヴァイオリンを始めたYさんが購入して試した

記事を読む

no image

弓の歴史

古代の弓と中世に使われていた弓の形状は、絵画や文献も少なく明らかではないのですが「木や竹の棒の端に

記事を読む

ヴァイオリンのスピーカー

ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ

記事を読む

暗譜にチャレンジ

「まずは、暗譜してください。」 ある程度本格的なコンサートやコンクールでは「暗譜で演奏」が必

記事を読む

ヴァイオリンと傘

今朝、ちょっとユニークな傘が届きました。 雨の中で さしていて濡れている傘を つぼめる

記事を読む

ヴァイオリンのコレクター

史上一番のヴァイオリンコレクターは、ニコロ・パガニーニです。 1782年にイタリア・ジェノバ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑