ヴァイオリンのポジション移動
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンを始めて ファーストポジションが安定してきた頃に 始める「ポジション移動」: 左手指(の人差し指を軸にして)で押さえる弦の位置が移動する動き。
ほとんどの場合、サードポジション(3:薬指の位置に1:人差し指が移動する)から練習します。
このポジション移動は、左手の重要なテクニックのひとつです。ポジション移動の時「どこからどこのポジションに移動するか」を分かっていることが大切です。
例えば、E線のファーストポジションのファから、6度上のレに跳ぶとします。そのレを4の指で押さえるとしたら、第何ポジションに移動するかを知っておくようにします。もし「なんとなく」の勘だけを頼りにして4の指を伸ばしたら、正しい音程をとるのが「運が良ければ」になってしまうかと思います。
この例の場合、E線でレを4の指で押さえるのは 3ポジションです。まず、1の指を3ポジションのラに正確に移動させるように意識します。そして そこから4の指を置くようにします。
移動する時は、手の(ひらの)形が変わってしまわないように気をつけましょう。
ヴァイオリンを始めて来月でおよそ一年になるAちゃんとお母様。今日のレッスンで、ポジション移動に初チャレンジです♫
関連記事
-
ヴァイオリンのチューナーに 3
ヴァイオリンの練習にチューナーを使う時の工夫、3番目。 携帯電話スタンドを使ってみました。
-
ヴァイオリンの基礎練習 2
ヴァイオリンの練習の中でも「筋肉の動き」を見るために、全身が映る鏡を使います。 ビデオを使うのも良
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
ヴァイオリン演奏を音楽的に
音大時代の友人ピアニストの一言。 『自分が頑張って弾く、のではなく音楽に語らせなさい、とはよ
-
ヴァイオリンの大きさ
ヴィオラ(コントラバスなども)は、楽器によって結構大きさに違いがあります。 それに対して(フル
-
ヴァイオリン練習を手軽に
ヴァイオリン練習は ① ケースを開ける ② 肩当てを付ける という準備があります
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
- PREV
- ヴァイオリンの調弦
- NEXT
- ヴァイオリンの重音チャレンジ