夏ネイルonヴァイオリン
公開日:
:
未分類
美味しそうな「フルーツバスケット」のネイル!
このネイルのKさんの今日のレッスン。
「HAUCHARD」最後のページの音階(前回レッスンが初めて)のC-durを弾きました。10通りのボーイングテクニックの弾き方ポイントを確認しながら進めていきます。
128番の6度の練習、小品「Pastorale」、131番は1の指(人差し指)を押さえたまま他の指を押さえていく奏法、小品「Hymne」「Vieille chanson」まで弾きました。
曲は「リーディング作曲 ロマンス」を弾いています。
きれいな音ですが、もっと豊かな響きで弾けるように、弓のスピードを上手に使います。音の強弱やクレッシェンドなども意識して弾きます。曲の最後の「ハーモニックス」は初めてで、その新鮮な響きを楽しんでいらっしゃいました♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音階練習♪
「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ
-
-
クリスマスコンサートが無事終了♪
昨日の「クリスマスコンサート」は、アットホームな雰囲気で賑やかなコンサートでした。 とにかく生
-
-
ヴァイオリンの他にも
当教室では、ヴァイオリンが初めての楽器の方がほとんどですが、中には他の楽器もかなりもレベルで演奏なさ
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
講師のカルテット演奏
昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
ヴァイオリンのヴィブラートは、2種類あります。 「腕からかける:アーム式」ヴィブラートと、「手
-
-
ヴァイオリンの「ボーイング」を考える
「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの
-
-
スプリングコンサートに向けて 5
Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長
- PREV
- 親子でヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの次の目標