(ヴァイオリン)ソナタとは
公開日:
:
未分類
「エックス作曲 ソナタ ト短調」に取り組んでいらっしゃるHさん。
「この〈ソナタ〉とは、どういう意味ですか?」とのご質問。
「ソナタ」はイタリア語で「演奏されるもの」という意味です。クラシック音楽に「おける器楽曲(室内楽曲)のひとつです。複数楽章からなるものが多いです。
また、「ソナタ」と言われているものは第一楽章が「ソナタ形式」で書かれている場合が多いです。
「ソナタ形式」とは、楽曲の形式の一つで、構成は基本的に「序奏」「提示部」「展開部」「再現部」「結尾部」からなり、2つの主題が提示部と再現部に現れます。古典派の時代に大きく発展しました。この形式が、古典派ソナタ(交響曲、独奏協奏曲、弦楽四重奏曲、ヴァイオリン・ソナタなど)の第一楽章(及び終楽章)に多く用いられたことから「ソナタ形式」と呼ばれています。
Hさんは、二ヶ月後の「クリスマスコンサート」でこの曲を演奏する予定です♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音階 1
今日は久しぶりの晴天!真っ青な空で眠気も吹き飛びました。こういう日はヴァイオリンも良く鳴るので、ヴァ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。 昨日はピアノ伴奏との合わせを行い
-
-
ヴァイオリンでコンサートに
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」
先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。 早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。
-
-
ヴァイオリンのボーイング
「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。 「弓
-
-
ヴァイオリンと「ネイル」
今日いらした生徒さんの「ネイル」はクリスマスヴァージョン!当教室のクリスマスツリーの前で写真を撮らせ
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ケースからヴァイオリンを取り出したとたん、弾いている曲の冒頭を弾き始めたMちゃん。 今
- PREV
- ヴァイオリンのパーフリング
- NEXT
- ヴァイオリニストのコーヒータイム