クリスマスコンサートに向けて 4

公開日: : 未分類

今週は「クリスマスコンサート」に向けて「楽器のメンテナンス….弦替え」をなさった生徒さんが何人もいらっしゃいました。

ヴァイオリンの弦は消耗品です。練習の頻度や練習している曲のタイプによっても「寿命」は違いますが、そんなには練習しない方でも、一年に一度は変えた方が良いです。当教室に通っていらっしゃる方の多くが使用している「ドミナント」という弦は「良い音色」が一ヶ月間。三ヶ月ぐらいは問題なく使えますが、それ以上経つと、ある日突然「くもった冴えない音色に💧」。

img_3503

上の写真のヴァイオリンの持ち主Rさんは、今回のレッスンの最初に弦を全て新しくなさいました。

「わあ、嬉しいです!弦を替えると本当に音が生き生きとしますね。」と明るい笑顔のRさん。

コンサートの日に合わせて弦を替えると、練習するモチベーションもアップしやすいかと思います。

 

Rさんは、ヴァイオリンのケースも四角いケースから「飛行機内に持ち込み可能なひょうたん型ケース」に変えました。

更に、大事なヴァイオリンのために「シルク100%のスカーフ」をデパートで購入なさったそうです。ヴァイオリンは直接ケースに入れずに、スカーフなどの柔らかい布で包んで入れると、保存状態がとても良くなります☺

関連記事

ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏

ヴァイオリンに限った事ではないと思いますが、楽器を勉強している人なら誰でも経験する「ステージ(コンサ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 4

今回の「クリスマスコンサート」で「アッコーライ作曲 コンチェルト」を演奏する予定のKさん。レッスンは

記事を読む

「2017 スプリングコンサート」無事終了♪

昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に

記事を読む

今日は銀座で

銀座にある楽器店で、楽譜と小物を買ってきました。 「マザス エチュード」は、中級の生徒

記事を読む

ヴァイオリンにハマっています

 5歳のO君のヴァイオリンのレッスンのために、一緒にレッスンを受けていらっしゃるAさんは、楽器を弾く

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。   朝日を浴びて

記事を読む

ヴァイオリン&ピアノの合わせ

昨日は久しぶりにピアニストの友人と合わせ(アンサンブル)をしました。 曲目は「ブラーム

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 8

毎日「サマーコンサート」に参加の生徒さんのリハーサル形式のレッスンが続いています。

記事を読む

今日の体験レッスン

「幼いころからヴァイオリンを習っていました。」という女性の方の体験レッスンでした。 大学卒業後

記事を読む

ヴァイオリン&チェロでアンサンブル

当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑