クリスマスコンサートに向けて 4
公開日:
:
未分類
今週は「クリスマスコンサート」に向けて「楽器のメンテナンス….弦替え」をなさった生徒さんが何人もいらっしゃいました。
ヴァイオリンの弦は消耗品です。練習の頻度や練習している曲のタイプによっても「寿命」は違いますが、そんなには練習しない方でも、一年に一度は変えた方が良いです。当教室に通っていらっしゃる方の多くが使用している「ドミナント」という弦は「良い音色」が一ヶ月間。三ヶ月ぐらいは問題なく使えますが、それ以上経つと、ある日突然「くもった冴えない音色に💧」。
上の写真のヴァイオリンの持ち主Rさんは、今回のレッスンの最初に弦を全て新しくなさいました。
「わあ、嬉しいです!弦を替えると本当に音が生き生きとしますね。」と明るい笑顔のRさん。
コンサートの日に合わせて弦を替えると、練習するモチベーションもアップしやすいかと思います。
Rさんは、ヴァイオリンのケースも四角いケースから「飛行機内に持ち込み可能なひょうたん型ケース」に変えました。
更に、大事なヴァイオリンのために「シルク100%のスカーフ」をデパートで購入なさったそうです。ヴァイオリンは直接ケースに入れずに、スカーフなどの柔らかい布で包んで入れると、保存状態がとても良くなります☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンのレインコート
今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。
-
-
ヴァイオリンを先に始めて
「知人がニューヨークで子どもにヴァイオリンを習わせ始めた時、母親自身もヴァイオリンを用意して一緒に始
-
-
「スプリング・コンサート」
昨日 当教室のレッスン室で「スプリング・コンサート」を開催しました。 参加出演者の生徒さんは、
-
-
ヴァイオリンおもしろいですね
今回のレッスンは、お父様とO君がふたりでいらっしゃいました。O君はいつもに増して、今日はがんばりまし
-
-
ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏
ヴァイオリンに限った事ではないと思いますが、楽器を勉強している人なら誰でも経験する「ステージ(コンサ
-
-
夏ネイルonヴァイオリン
美味しそうな「フルーツバスケット」のネイル! このネイルのKさんの
-
-
ヴァイオリンのレッスンを休まずに
3日前に引っ越したばかり、そして3カ月の赤ちゃんも一緒のRさんは、今日もレッスンに笑顔で来てくれまし
- PREV
- 弦楽器奏者のための古楽器講座
- NEXT
- ヴァイオリン、楽しそうだね!