ヴァイオリンのケース
公開日:
:
最終更新日:2014/09/29
未分類
ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント
1、楽器の安全性
2、軽量
3、デザイン
4、カラー
の順で考えます。残念ながら、この4の条件が揃うものは見つかっていません。楽器が安全なものは重いんです。音楽学校で周りを見渡すと一番多いのbam(バム)。ネットで検索すると10万円前後、と少々高め。使い心地を聞くと、やはりとても良いそうで、一つ気になるとしたら留め具のカチャカチャした音だそうです。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 8
「クリスマスコンサートに参加出来るように検討してみます。」 と、笑顔のSさん。
-
-
お手頃価格のヴァイオリン
今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ
-
-
ヴァイオリンの体験レッスン
今週いらした体験レッスンの方は、即入室を決めて下さいました! 「とっても楽しかったです。」と帰宅後
-
-
ヴィブラートの(聴覚的)特性
プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(
-
-
ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道
「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で
-
-
ヴァイオリンの基礎練習を
多忙な日々の中、ヴァイオリン練習をストイックになさっていらっしゃるHさん。今日も「セヴシックOp.1
- PREV
- ヴァイオリンの弓の持ち方
- NEXT
- ヴァイオリン