ヴァイオリンミニコンサートを開く
公開日:
:
最終更新日:2014/12/19
未分類
私は音大卒業後、恩師を訪ねた時「あなたはコンクールを受けるよりも、リサイタルを10回は開きなさい。」といわれました。是非そうしようと思いました。最初のコンサートは600人もの方が来てくださいましたが、どうやって沢山の方に来ていただくかが気になって、肝心の練習がなかなかはかどりませんでした。良い経験となり、その後は来て下さる方の数より演奏内容の充実を目指しました。
そのような思いを持ちながらとうにか10回のリサイタルを終え、「聴く人が心から聴きたいコンサートであることが一番大切なことだ」と目覚めました。また、演奏以外の楽しみもあると更に喜んでいただけることにも気付きました。
最近では、この6月に催したミニコンサートのプログラムはシューベルトのソナタとパガニーニのラ・カンパネラ。来てくれくれる方には「よろしければお気に入りのジャムもお持ち下さい。」とお願いしました。おかげさまで、沢山の素晴らしいジャムに恵まれ、皆さんにも音楽とジャムを楽しんでいただくことができました。そもそも音楽史のこぼれ話によると、大作曲家ヘンデルはマーマレードが大好物だったそうです。ヘンデルは、パンの上にマーマレードを山盛りにしてご機嫌だったそうですが、私はダイエットも意識しなくてはならないので、ジャムはパンの上にうすーくのばして我慢しています。でもいつかは‥私も山盛りにしてみたいものです。
関連記事
-
-
お手頃価格のヴァイオリン
今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方で
ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。 この押さえる角
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリンを弾く時の左手小指
ヴァイオリンを弾く時、左手の指はあまり強くは押さえません。弦の上に指を立てるように(末関節は
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
「クリスマスコンサート」に続き、今回の「スプリングコンサート」でもポピュラーミュージック「Song
-
-
オーケストラの楽しみ
オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表
-
-
ヴァイオリン演奏時の脱力
脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ
-
-
草加のヴァイオリン教室
「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま
- PREV
- ヴァイオリンの発表会に弾く曲
- NEXT
- ヴァイオリン等の生演奏を楽しむ