ヴァイオリンミニコンサートを開く

公開日: : 最終更新日:2014/12/19 未分類

私は音大卒業後、恩師を訪ねた時「あなたはコンクールを受けるよりも、リサイタルを10回は開きなさい。」といわれました。是非そうしようと思いました。最初のコンサートは600人もの方が来てくださいましたが、どうやって沢山の方に来ていただくかが気になって、肝心の練習がなかなかはかどりませんでした。良い経験となり、その後は来て下さる方の数より演奏内容の充実を目指しました。

そのような思いを持ちながらとうにか10回のリサイタルを終え、「聴く人が心から聴きたいコンサートであることが一番大切なことだ」と目覚めました。また、演奏以外の楽しみもあると更に喜んでいただけることにも気付きました。

最近では、この6月に催したミニコンサートのプログラムはシューベルトのソナタとパガニーニのラ・カンパネラ。来てくれくれる方には「よろしければお気に入りのジャムもお持ち下さい。」とお願いしました。おかげさまで、沢山の素晴らしいジャムに恵まれ、皆さんにも音楽とジャムを楽しんでいただくことができました。そもそも音楽史のこぼれ話によると、大作曲家ヘンデルはマーマレードが大好物だったそうです。ヘンデルは、パンの上にマーマレードを山盛りにしてご機嫌だったそうですが、私はダイエットも意識しなくてはならないので、ジャムはパンの上にうすーくのばして我慢しています。でもいつかは‥私も山盛りにしてみたいものです。

IMG_0379.JPG

関連記事

「サマーコンサート」に向けて 7

今回の「サマーコンサート」で「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」などを演奏する予定のSさん。

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 3

今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き

記事を読む

弾きたいヴァイオリン曲を

静かでもしっかり自分の考えがあり、分からないことはきちんと質問し、納得するまで聞く。 そんなY

記事を読む

ヴァイオリンレッスンのスタイル

有名なヴァイオリニストであり教師でもあるレオポルド・アウアーは、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エ

記事を読む

ヴァイオリンの重音

ヴァイオリンの重音:和音をきれいに響かせるのには、よく調弦をすることが大切です。左手の指が正しい音程

記事を読む

ヴァイオリンのトートバッグ

昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリ

記事を読む

ヴァイオリンの左手人差し指

ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。 「爪を鏡に見

記事を読む

ヴァイオリン曲の仕上げ

今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音

記事を読む

庭の冬支度

一昨日から植木屋さんが来てくれています。パチンパチンとリズミカルな音が聞こえてきています。 そういえ

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑