サイレントヴァイオリン愛用

公開日: : 未分類

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、めったにないんです。夜中近い練習は、サイレントヴァイオリンでしています。」というRさん。

サイレントヴァイオリンの、さらに金属製の消音器を装着して、かなり重たいヴァイオリンで練習なさっているそうです。

その重量のせいか、弾いていると知らず知らずに前かがみになってきて、身体も疲れやすいそうです。

当教室にある、講師が買い取った「ヤマハのサイレントヴァイオリン」を弾いて頂きました。

IMG_7599

「わあ、このサイレントヴァイオリン、軽いですね!」とビックリなさっているRさん。

Rさんにとってサイレントヴァイオリンは必須アイテム。

せっかくあるので、次回のレッスンまでお貸しして、使い心地をお試し頂くことにしました。

レッスンの後、Rさんは

「このサイレントヴァイオリンで練習、がんばろう!」

と、とっても嬉しそうな笑顔になりました。

いつでも前向きな姿勢で 熱心に練習なさっているRさんは

「ヴァイオリンが、人生の楽しみになるといいなと思っているんです。」

とおっしゃっています。

 

そのお手伝いが(少しでも)出来たら嬉しいです☺

関連記事

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

ヴァイオリンレッスン7回目

HAUCHARDという教本のPREPATOIREの19番まで進みました。 これで左指の4まで、

記事を読む

オーケストラ 小話

1600年頃のイタリアでは、古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所のことを、ギリシャ語にならって

記事を読む

ヴァイオリンの防音

今月から(息子さんと)始められたYさんは、お家での練習の時の「音」が少し気になっていらっしゃいます。

記事を読む

初めてのヴァイオリンコンチェルト

ヴァイオリンを始めておよそ一年のCちゃん。 今は初めて「ヴァイオリン・コンチェルト」に取り組ん

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 3

今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き

記事を読む

ヴァイオリンの音色が

今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK

記事を読む

ヴァイオリンの前衛音楽コンサート

今日は(たぶん普通の方は滅多に聴くことのないかもしれないジャンルかも?)渋谷の「公園通りクラシックス

記事を読む

フランスのヴァイオリン曲

今日は「ショーソン作曲:ポエム」を勉強中のKさんと、音楽大学の先生のレッスンを受けに行ってきました。

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 4

Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は 「スイス民謡 ホルリディア」 「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑