サイレントヴァイオリン愛用
公開日:
:
未分類
「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、めったにないんです。夜中近い練習は、サイレントヴァイオリンでしています。」というRさん。
サイレントヴァイオリンの、さらに金属製の消音器を装着して、かなり重たいヴァイオリンで練習なさっているそうです。
その重量のせいか、弾いていると知らず知らずに前かがみになってきて、身体も疲れやすいそうです。
当教室にある、講師が買い取った「ヤマハのサイレントヴァイオリン」を弾いて頂きました。
「わあ、このサイレントヴァイオリン、軽いですね!」とビックリなさっているRさん。
Rさんにとってサイレントヴァイオリンは必須アイテム。
せっかくあるので、次回のレッスンまでお貸しして、使い心地をお試し頂くことにしました。
レッスンの後、Rさんは
「このサイレントヴァイオリンで練習、がんばろう!」
と、とっても嬉しそうな笑顔になりました。
いつでも前向きな姿勢で 熱心に練習なさっているRさんは
「ヴァイオリンが、人生の楽しみになるといいなと思っているんです。」
とおっしゃっています。
そのお手伝いが(少しでも)出来たら嬉しいです☺
関連記事
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリンだけでなく
ヴァイオリンだけでなく、ピアノなど多趣味なIさん。クラッシック作曲家の特徴などにも詳しい方です。
-
-
サイレントヴァイオリンを試奏
サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ
今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音
-
-
「サマーコンサート」に向けて 5
「サマーコンサートに参加してみようと思います。」 と、Tちゃんと お母様のHさん。
-
-
本日ヴィオラの体験レッスン
今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「
-
-
レッスンの後の「桜まつり」
我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら
-
-
ヴァイオリンレッスン14回目
今日は、基礎練習をみっちりしてみました! Aちゃんの楽器を持つ手指のホームは、かなりきちんとし
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
- PREV
- 講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて
- NEXT
- ヴァイオリンのポジション移動に












