サイレントヴァイオリン愛用

公開日: : 未分類

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、めったにないんです。夜中近い練習は、サイレントヴァイオリンでしています。」というRさん。

サイレントヴァイオリンの、さらに金属製の消音器を装着して、かなり重たいヴァイオリンで練習なさっているそうです。

その重量のせいか、弾いていると知らず知らずに前かがみになってきて、身体も疲れやすいそうです。

当教室にある、講師が買い取った「ヤマハのサイレントヴァイオリン」を弾いて頂きました。

IMG_7599

「わあ、このサイレントヴァイオリン、軽いですね!」とビックリなさっているRさん。

Rさんにとってサイレントヴァイオリンは必須アイテム。

せっかくあるので、次回のレッスンまでお貸しして、使い心地をお試し頂くことにしました。

レッスンの後、Rさんは

「このサイレントヴァイオリンで練習、がんばろう!」

と、とっても嬉しそうな笑顔になりました。

いつでも前向きな姿勢で 熱心に練習なさっているRさんは

「ヴァイオリンが、人生の楽しみになるといいなと思っているんです。」

とおっしゃっています。

 

そのお手伝いが(少しでも)出来たら嬉しいです☺

関連記事

クリスマスのシーズンに

クリスマスコンサートの時は、ケーキを焼いたり(チキン料理を作ったり、パンを焼いたり)というのが私のも

記事を読む

ヴァイオリンと部屋の湿度

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

記事を読む

ヴァイオリンの「ボーイング」を考える

「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの

記事を読む

今日は「ヴァイオリンの日」

今日のレッスンの生徒さんからのメール情報です。「1880年に、国産ヴァイオリン第1号」が完成した日」

記事を読む

ヴァイオリンとリズム

音楽は、リズムと音程の2つで構成されています。このリズム。当教室で使っている「HAUCHARD」の最

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習、頑張りましょう!

音階練習が大事だと分かっていても、練習が必要だと実感しないのは何故なのでしょう?  

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

昨日無料体験レッスンに来た方は、レッスン室の窓から見える庭を見て「素敵なお庭ですね。」と、たくさんほ

記事を読む

毎日ヴァイオリン弾いています☺

レッスンが終わって帰り際に、 「一応、ヴァイオリンは毎日練習しています。」 と、ニコニコしながら

記事を読む

ヴァイオリンのロングトーン

今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一

記事を読む

教室のヴァイオリンで

今週も、まだ首もすわっていないJ君と一緒にヴァイオリンのレッスンに来てくれるRさんに(少しでも気楽に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑