ヴァイオリンのトリル

公開日: : 最終更新日:2015/10/26 未分類

トリルを綺麗に鮮やかに(美しく)弾くには?

トリルが上手に弾けていない方…かけているのにハッキリ聞こえてこない…という場合、トリルを入れる指を上から落とした瞬間に力を抜くようにすると、動きがスムーズになります。

また、手首が動いてヴィブラートトリルになってしまっている場合は、トリルをつけるために押さえている指が動いて(揺れて)しまっていることもあります。

もとの指を動かすことなく、トリルを入れる指だけを上下させるようにすると、美しいトリルを弾くことが出来ます。

トリルの練習方法は、リズム練習がオススメです♫

今、Rさんが弾いている「ヴィエニアフスキー作曲 オベルタス」は華やかなトリルがあちこちに出てきます。長ーいトリルなどは、最初のうちはキレイに弾けていても(だんだん手がくたびれてきて)ゆっくりしてきてしまったりします。

トリルの入れる指は、上にあげた時に力を抜くように気をつけると、くたびれず、ラクに、トリルがキレイにできるようになっていきます。Rさんも、この方法で少し試してみたところ、美しいトリルが長続きするようになりました!

 

IMG_7072

関連記事

ヴァイオリンE線のチューブ

「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。

記事を読む

秋の桜と柿

教室の近くの城山通りは、地名「桜丘」の名前に合わせて桜を植えたそうです。すっかり秋も深まった景色。お

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の

記事を読む

ヴァイオリンの左手の形

「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ

記事を読む

ママと一緒に今日もヴァイオリン

「さっき練習してきたよ‼︎」元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 3才のHちゃんは、ママのAさん

記事を読む

ヴァイオリンの防音

今月から(息子さんと)始められたYさんは、お家での練習の時の「音」が少し気になっていらっしゃいます。

記事を読む

ヴァイオリンを良い音に

ヴァイオリンで良い音を出すには、まずその「ヴァイオリンの良い音色」が聞き分けられるのがまず第一段階。

記事を読む

ヴァイオリン、楽しそうだね!

「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス

記事を読む

ヴァイオリンを楽しむ

ヴァイオリンを楽しむのに1番大切なのは「ヴァイオリンが好きであること」。そして(他の人と競争しないで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑